2010年05月26日
ニザ系乱舞の海。
昨日の亀津沖ケーソン。
微風でベタ凪ぎの釣り日和。
いつもの兄ぃやんとAM7:00 サミー号 で渡る。

今日はどんなもんかなぁ・・・
海を覗いてみると、凄い数のグルクン&アカウルメの群れが湧いてるじゃないですか!!
しかも一尋ぐらいのタナには、巨大グルクンの群れが浮いている。
その下にキラキラっとアカウルメの大群。
慌ててタックルをセット。
スルスルスルルー釣りをするつもりで持ってきた
「シマノ・レマーレ&BB-X尾長スペシャル」でサビキ釣り。
暫し爆釣
レマーレはサビキ釣りに丁度良い竿だった(笑
サビキで少し釣った後、石鯛タックルでグルクンの泳がせもセット。
その後フカセ釣りに。
本命のカツオはいねえかなっ?とコマセを撒くと、
お呼びでない奴・・・ これまた凄い数のニザ系の魚が乱舞。
つい先日までの喰わない釣りが嘘のよう・・・入れ食いだったのだ。
まず釣れたのは、クスク (ヒラニザ)
続いて、ムテナ (クロハギ)

お呼びでない奴、ニザ系。 でも引きは強烈!!
がまかつアルマ1.75でためる・・・ たまらんぜよ。

でもがまかつさん。
アルマは道糸がひっつき易い気がするのですが・・・気のせい?
50センチのタナで喰ってくるのはサンノジ。
少し深いタナを探ると、ニセカンランハギが・・・クサイねん

ここまでニザ系を4種釣ったので、目指すはニザ系5目釣り。
足元を泳ぐ巨大ツマリテングハギを狙うも・・・ あきませんでした(笑
カゴラーの兄ぃやん、サビキは絶対に使わずエサ釣りにこだわる。
ウキが沈まない釣りなんて面白くもなんともないんだとか。
40センチ級のカスミアジとやり取り中。

実はこの兄ぃやん、針も結べない他人任せなわがまま釣り師。
でも過去に、イシガキの61センチ・4キロを仕留めた事がある。
ビギナーズラックってえのは恐ろしい
ジギングは47センチ、イソンボのみの釣果。

ジギングは最近好調らしい。
つい先日、5キロクラスのカスミアジもあがったとか。
持ち帰った釣果。
カスミ・イソンボ・ヒラニザ・クロハギ・アカウルメ&グルクン42匹。

ニザ系の魚、美味しかったら言う事ないねんけどなぁ・・・
2匹をキープした後、十数匹を連続リリース。
泳がせの大物は不発。
スルスルスルルーも・・・精進します!! 修行が足りませんでした
アカウルメ&グルクンも、
この日はサビキ釣り一本で勝負してたら、百匹は優に釣れてた勢いでした。
夕方、兄ぃやんの家にて酒盛り。
それにしてもグルクンの唐揚げでビールはたまらんばい!!
NHKの歌謡ショーを観ながら酔っ払う。
千さんが 「味噌汁の詩」 を歌ってら。
ん~、 やっぱ演歌はええね心に沁みるねぇ・・・ おっかさーん!!
夜9時過ぎには、またもや気絶
また来週なのだ。
微風でベタ凪ぎの釣り日和。
いつもの兄ぃやんとAM7:00 サミー号 で渡る。

今日はどんなもんかなぁ・・・
海を覗いてみると、凄い数のグルクン&アカウルメの群れが湧いてるじゃないですか!!
しかも一尋ぐらいのタナには、巨大グルクンの群れが浮いている。
その下にキラキラっとアカウルメの大群。
慌ててタックルをセット。
スルスルスルルー釣りをするつもりで持ってきた
「シマノ・レマーレ&BB-X尾長スペシャル」でサビキ釣り。
暫し爆釣

レマーレはサビキ釣りに丁度良い竿だった(笑
サビキで少し釣った後、石鯛タックルでグルクンの泳がせもセット。
その後フカセ釣りに。
本命のカツオはいねえかなっ?とコマセを撒くと、
お呼びでない奴・・・ これまた凄い数のニザ系の魚が乱舞。
つい先日までの喰わない釣りが嘘のよう・・・入れ食いだったのだ。
まず釣れたのは、クスク (ヒラニザ)
続いて、ムテナ (クロハギ)


お呼びでない奴、ニザ系。 でも引きは強烈!!
がまかつアルマ1.75でためる・・・ たまらんぜよ。

でもがまかつさん。
アルマは道糸がひっつき易い気がするのですが・・・気のせい?
50センチのタナで喰ってくるのはサンノジ。
少し深いタナを探ると、ニセカンランハギが・・・クサイねん



ここまでニザ系を4種釣ったので、目指すはニザ系5目釣り。
足元を泳ぐ巨大ツマリテングハギを狙うも・・・ あきませんでした(笑
カゴラーの兄ぃやん、サビキは絶対に使わずエサ釣りにこだわる。
ウキが沈まない釣りなんて面白くもなんともないんだとか。
40センチ級のカスミアジとやり取り中。

実はこの兄ぃやん、針も結べない他人任せなわがまま釣り師。
でも過去に、イシガキの61センチ・4キロを仕留めた事がある。
ビギナーズラックってえのは恐ろしい

ジギングは47センチ、イソンボのみの釣果。

ジギングは最近好調らしい。
つい先日、5キロクラスのカスミアジもあがったとか。
持ち帰った釣果。
カスミ・イソンボ・ヒラニザ・クロハギ・アカウルメ&グルクン42匹。

ニザ系の魚、美味しかったら言う事ないねんけどなぁ・・・
2匹をキープした後、十数匹を連続リリース。
泳がせの大物は不発。
スルスルスルルーも・・・精進します!! 修行が足りませんでした

アカウルメ&グルクンも、
この日はサビキ釣り一本で勝負してたら、百匹は優に釣れてた勢いでした。
夕方、兄ぃやんの家にて酒盛り。
それにしてもグルクンの唐揚げでビールはたまらんばい!!
NHKの歌謡ショーを観ながら酔っ払う。
千さんが 「味噌汁の詩」 を歌ってら。
ん~、 やっぱ演歌はええね心に沁みるねぇ・・・ おっかさーん!!

夜9時過ぎには、またもや気絶

また来週なのだ。
2010年05月18日
ゴールデン ラッキー!!
今日の南西諸島、朝からいつ降ってもおかしくないような曇り空。
オマケに南東からの強風。
雨天にフカセ釣りはしたくないしなぁ・・・
昼過ぎの干潮を狙い、
まずはネバリ (カンモンハタ) 釣りでもしようかと風裏の平土野ケーソン裏 地磯へと釣行。

久々のライトタックル。
シマノ セフィアGAME86MH
ステラ2500スプール PE1号 リーダーフロロ5号
水深50cm~1メートルの、浅いリーフの棚狙い。
最初はポッパーで探ってみるも、反応無し。
続いてミノー・・・ ん~
エコギアのジグヘッドにワーム装着、アクションをつけて引いてみる。
すると一発でヒット!!
おぉ~、そこそこデカイぞ。 ジィー・・・ きつめに閉め込んだドラグがウナル。
浅いので根をかわす為に、竿を天に向けてバンザーイ。
後方に竿を反らし、エビゾリの状態でリールをゴリ巻き。
2分程のやり取りで浮いてきたのは、ギンガメアジ
55センチ 1.7キロ。 なかなかのファイターでした。

やっぱ、ライトタックルでのやり取りはたまらん!!
続けて大物狙いと、島のリーフを何処となくポイント移動していると・・・
やがて大粒の雨が降ってきた。
こりゃーかなわん。 避難しつつどないしようかと考え込む。
久々に雨天でも大丈夫な海にでも行くかとヒラメキ☆
暫し雨宿り。
ほんとに久々、数年振りに・・・
午後2時頃に現地着。
ポイント何処にしようかなぁ・・・ やっぱ 沖縄 の海!?
雨天の為か沖縄ポイントは人で満員も・・・ 一箇所だけ空いていた。
すかさず、少々値の張る コマセ を撒いてみる (笑
徳之島の魚、全然釣れねえぞと思っていたらこんなとこに居たんだなぁ。
魚群が凄いぞ
リーチ!!
指笛が鳴ったと思ったら、「ハイサ~イ ♪ 」 マリンちゃんのお出まし。
久しぶりだね マリン ちゃん。

ハズレ・・・
でも暫くすると、キュイーン!! という音と共に、ハイビスカスが白く点滅。
隣のジジババ騒ぎ出す。 兄ちゃん、フィーバー確定ぞ!!
これまた数年振りの確変じゃん。 うれピー

沖縄だけに、ナハッ と笑う。
マリン ちゃん。
見ないうちに沖縄の踊りなんか覚えちゃって、
すっかり 島娘 になっておったのじゃ。

そこまでせんでええのに、その後水着で接客しておった。 涙ぐましい娘じゃ
怒涛の18連発!!
悪銭身につかずって言うし・・・ リール買っちまおうかな。
なにはともあれマリンちゃん、サンキュー なのじゃ。
またいつか逢おうぞな!!
オマケに南東からの強風。
雨天にフカセ釣りはしたくないしなぁ・・・
昼過ぎの干潮を狙い、
まずはネバリ (カンモンハタ) 釣りでもしようかと風裏の平土野ケーソン裏 地磯へと釣行。

久々のライトタックル。
シマノ セフィアGAME86MH
ステラ2500スプール PE1号 リーダーフロロ5号
水深50cm~1メートルの、浅いリーフの棚狙い。
最初はポッパーで探ってみるも、反応無し。
続いてミノー・・・ ん~

エコギアのジグヘッドにワーム装着、アクションをつけて引いてみる。
すると一発でヒット!!
おぉ~、そこそこデカイぞ。 ジィー・・・ きつめに閉め込んだドラグがウナル。
浅いので根をかわす為に、竿を天に向けてバンザーイ。
後方に竿を反らし、エビゾリの状態でリールをゴリ巻き。
2分程のやり取りで浮いてきたのは、ギンガメアジ
55センチ 1.7キロ。 なかなかのファイターでした。

やっぱ、ライトタックルでのやり取りはたまらん!!
続けて大物狙いと、島のリーフを何処となくポイント移動していると・・・
やがて大粒の雨が降ってきた。
こりゃーかなわん。 避難しつつどないしようかと考え込む。
久々に雨天でも大丈夫な海にでも行くかとヒラメキ☆
暫し雨宿り。
ほんとに久々、数年振りに・・・

午後2時頃に現地着。
ポイント何処にしようかなぁ・・・ やっぱ 沖縄 の海!?
雨天の為か沖縄ポイントは人で満員も・・・ 一箇所だけ空いていた。
すかさず、少々値の張る コマセ を撒いてみる (笑
徳之島の魚、全然釣れねえぞと思っていたらこんなとこに居たんだなぁ。
魚群が凄いぞ

リーチ!!
指笛が鳴ったと思ったら、「ハイサ~イ ♪ 」 マリンちゃんのお出まし。
久しぶりだね マリン ちゃん。

ハズレ・・・
でも暫くすると、キュイーン!! という音と共に、ハイビスカスが白く点滅。
隣のジジババ騒ぎ出す。 兄ちゃん、フィーバー確定ぞ!!
これまた数年振りの確変じゃん。 うれピー


沖縄だけに、ナハッ と笑う。
マリン ちゃん。
見ないうちに沖縄の踊りなんか覚えちゃって、
すっかり 島娘 になっておったのじゃ。

そこまでせんでええのに、その後水着で接客しておった。 涙ぐましい娘じゃ

怒涛の18連発!!
悪銭身につかずって言うし・・・ リール買っちまおうかな。
なにはともあれマリンちゃん、サンキュー なのじゃ。
またいつか逢おうぞな!!

2010年05月14日
フカセ釣り、復調の兆し。
昨日は仕事も暇だし天気もええし・・・で、な~んちゃって社長の私、休みを決断!!
遊休ならぬ、有休と言う事で決してズル休みではございません。
AM7:00
イトコの兄ぃやんと、久々の亀津沖ケーソンへと向かう。

ケーソンへ渡り海を覗くと・・・ グルクンの魚群リーチ!!
湧いてる。
兄ぃやん、慌てて仕掛けを投げ込む。 するとパタパタっと数匹。

大漁豊漁の予感。
私、オキアミが融けるまでの間にショアジギ。 ケーソンの太平洋側の潮をザッと見てみる。
するとケーソンの南端に良い潮目を見っけ!
潮目に向かって一投目。
するとゴンッ・・・ ビンゴー!!
イソンボ55センチでした。

ミュートス96HH ツインパ8000HG
今日はジギングもイケルぞなっ!!と思ったのも束の間、
その後全くアタリ無しの沈黙の海。
ふと足元の水面を見てみると、
海流に乗ってサンノジとツノマル (ツマリテングハギ) の大群が海面でヒラ打ってる。
その下にはアカウルメ&グルクンの魚影が数千匹。
慌ててフカセの道具を準備。
いつもの全層仕掛けを流すといきなりのバチバチッ。
巨大サンノジ、海面まで浮かすも・・・ 涙のチモト切れ。
そんなバラシが三回程。 腕が悪いっす
魚は湧いてるものの、午前中のアタリはそれっきりで終わってしまった。
奥の手、ブラックストリームを使おうが何しようが喰わない。
コマセには見向きもせず、巨魚がコマセの横でヒラ打って遊んでやがるぜ。
(極私的感想)
見えないハリス・ブラックストリーム。 喰いに変わりが無いような・・・
兄ぃやんもグルクン数匹釣った所で喰い止んだらしい。
潮が変わった午後になってようやくアタリ出す。
ようやく喰ったカスミアジと、ペラペラのイケカツオ。

S氏が美味しいよと言うのでキープした、ツノマル(ツマリテングハギ)
デカイのは60センチ級。 引きは強烈!!

ミャンはキープ。 数釣れた臭いニセカンランは放流も、プカプカ浮いて・・・死亡。

午後3時に納竿。
兄ぃやん、グルクン9匹・ソウシハギ一匹と撃沈
持ち帰った釣果。

沖縄釣法スルスルスルルー、そしてスルスルグルクンなんてのも試すもアタリはナッシング
帰りの港にて釣り談義。
魚が釣れない徳之島海域、未だ水温が22度ぐらいと低いらしい。
もう少し水温があがれば・・・ 次の大潮辺りから良くならないかな。
喰いは悪かったものの、魚は湧いていたので復調の兆しは見えてきたような。
遊休ならぬ、有休と言う事で決してズル休みではございません。
AM7:00
イトコの兄ぃやんと、久々の亀津沖ケーソンへと向かう。

ケーソンへ渡り海を覗くと・・・ グルクンの魚群リーチ!!
湧いてる。
兄ぃやん、慌てて仕掛けを投げ込む。 するとパタパタっと数匹。

大漁豊漁の予感。
私、オキアミが融けるまでの間にショアジギ。 ケーソンの太平洋側の潮をザッと見てみる。
するとケーソンの南端に良い潮目を見っけ!
潮目に向かって一投目。
するとゴンッ・・・ ビンゴー!!
イソンボ55センチでした。

ミュートス96HH ツインパ8000HG
今日はジギングもイケルぞなっ!!と思ったのも束の間、
その後全くアタリ無しの沈黙の海。
ふと足元の水面を見てみると、
海流に乗ってサンノジとツノマル (ツマリテングハギ) の大群が海面でヒラ打ってる。
その下にはアカウルメ&グルクンの魚影が数千匹。
慌ててフカセの道具を準備。
いつもの全層仕掛けを流すといきなりのバチバチッ。
巨大サンノジ、海面まで浮かすも・・・ 涙のチモト切れ。
そんなバラシが三回程。 腕が悪いっす

魚は湧いてるものの、午前中のアタリはそれっきりで終わってしまった。
奥の手、ブラックストリームを使おうが何しようが喰わない。
コマセには見向きもせず、巨魚がコマセの横でヒラ打って遊んでやがるぜ。
(極私的感想)
見えないハリス・ブラックストリーム。 喰いに変わりが無いような・・・

兄ぃやんもグルクン数匹釣った所で喰い止んだらしい。
潮が変わった午後になってようやくアタリ出す。
ようやく喰ったカスミアジと、ペラペラのイケカツオ。


S氏が美味しいよと言うのでキープした、ツノマル(ツマリテングハギ)
デカイのは60センチ級。 引きは強烈!!

ミャンはキープ。 数釣れた臭いニセカンランは放流も、プカプカ浮いて・・・死亡。


午後3時に納竿。
兄ぃやん、グルクン9匹・ソウシハギ一匹と撃沈

持ち帰った釣果。

沖縄釣法スルスルスルルー、そしてスルスルグルクンなんてのも試すもアタリはナッシング

帰りの港にて釣り談義。
魚が釣れない徳之島海域、未だ水温が22度ぐらいと低いらしい。
もう少し水温があがれば・・・ 次の大潮辺りから良くならないかな。
喰いは悪かったものの、魚は湧いていたので復調の兆しは見えてきたような。
2010年05月11日
ポッパー殉職。
夕方の満潮時、GTタックル担いで海岸へ。
大阪の太っ腹兄ぃやんに貰ったリール・ステラSW10000HGに、
ロッドはダイコー PREMIER PRS-1102EX。
PE8号 リーダー130LB
まずは、ツルポップを潮目めがけてブン投げる。

すると一投目から水面がボコッと盛り上がる。
およっ!? なんかいるぞ。
2投目。
ポッパーの後ろを、水しぶきを上げながら追いかけてくる魚アリ。
喰え~っ!!
アドレナリンじぇんくゎい
も、慌てず騒がずチョロチョロっと引っ張りステイさせると・・・
ドッパーン!!
水面から飛び出してきたシルエットはまさしく・・・巨ザメ
2メートルは優に超えていた。
3分程やり取りしたものの、全然走りが止まらずリールのドラグは鳴りっぱなし。
やがてラインブレイク。 リーダーの途中から切れていた。
ツルポップ・殉職。
急いでリーダー結びなおし、今度はヨーズリの傑作ポッパー、サーフェスブル登場。
買ったばかりのクマノミカラーをブン投げる。
10分ぐらい投げてただろうか、5メートルぐらい先の海面がドッパーン!!
でもサメに比べると・・・チョポンて感じか。
今度はデッカイGTやん
(魚が見えた)
凄い勢いで海溝の底へと突っ走る「ファーストラン」を止めようとこらえていると、ブツッ。
やっちまった。 またもやリーダーが切れていた。
サーフェスブル・涙の殉職。
130LBじゃ、デカバン獲れねぇのか? 次回200LBでリベンジ戦。
そのままポッパーを買いに走る。
しかしポッパー2個ロストした挙句・・・ 2700円は痛いぞなもし

大阪の太っ腹兄ぃやんに貰ったリール・ステラSW10000HGに、
ロッドはダイコー PREMIER PRS-1102EX。
PE8号 リーダー130LB
まずは、ツルポップを潮目めがけてブン投げる。

すると一投目から水面がボコッと盛り上がる。
およっ!? なんかいるぞ。
2投目。
ポッパーの後ろを、水しぶきを上げながら追いかけてくる魚アリ。
喰え~っ!!
アドレナリンじぇんくゎい

ドッパーン!!
水面から飛び出してきたシルエットはまさしく・・・巨ザメ

2メートルは優に超えていた。
3分程やり取りしたものの、全然走りが止まらずリールのドラグは鳴りっぱなし。
やがてラインブレイク。 リーダーの途中から切れていた。
ツルポップ・殉職。
急いでリーダー結びなおし、今度はヨーズリの傑作ポッパー、サーフェスブル登場。
買ったばかりのクマノミカラーをブン投げる。
10分ぐらい投げてただろうか、5メートルぐらい先の海面がドッパーン!!
でもサメに比べると・・・チョポンて感じか。
今度はデッカイGTやん

凄い勢いで海溝の底へと突っ走る「ファーストラン」を止めようとこらえていると、ブツッ。
やっちまった。 またもやリーダーが切れていた。
サーフェスブル・涙の殉職。
130LBじゃ、デカバン獲れねぇのか? 次回200LBでリベンジ戦。
そのままポッパーを買いに走る。
しかしポッパー2個ロストした挙句・・・ 2700円は痛いぞなもし


2010年05月05日
ピン子もビックリ!!
昨日はトンバラ釣行だったはずが、誰かの行いが悪いせいなのか?
東よりの強風で波3メートル。 涙のキャンセル。
(その誰かは私だと言う噂
)
仕方ない、平土野のケーソンでも行ってみるべとAM7:00に渡るも・・・
先週に引き続き超絶不調。
徳之島の海。
びっくりする程魚が釣れない・・・ ほんまにピン子もビックリ!!するっちゅうねん。
某国。
北の将軍様なら、
あまりの釣れなさに頭にきて、ケーソンにミサイル打ち込んでるやろね
ほんまにどないなっとんねーん!!
それでもヤケクソで投げていたジグにやっときたのは、久々の アオチビキ。
ボウズはまぬがれた。

フカセのウキが沈んだのも一度っきり。
ペラペラのイケカツオ・・・泣けるぜ

あかん・・・フカセの季節、終わってしもた。
夕方、兄ぃやんの家にてヤケ酒。
唯一の救い、アオチビキの刺身は美味だった。
ビール飲み過ぎて、PM9:00頃気絶 Z Z z z
東よりの強風で波3メートル。 涙のキャンセル。
(その誰かは私だと言う噂

仕方ない、平土野のケーソンでも行ってみるべとAM7:00に渡るも・・・
先週に引き続き超絶不調。
徳之島の海。
びっくりする程魚が釣れない・・・ ほんまにピン子もビックリ!!するっちゅうねん。
某国。
北の将軍様なら、
あまりの釣れなさに頭にきて、ケーソンにミサイル打ち込んでるやろね

ほんまにどないなっとんねーん!!
それでもヤケクソで投げていたジグにやっときたのは、久々の アオチビキ。
ボウズはまぬがれた。
フカセのウキが沈んだのも一度っきり。
ペラペラのイケカツオ・・・泣けるぜ

あかん・・・フカセの季節、終わってしもた。
夕方、兄ぃやんの家にてヤケ酒。
唯一の救い、アオチビキの刺身は美味だった。
ビール飲み過ぎて、PM9:00頃気絶 Z Z z z
