2013年12月03日
沖堤防、ひとりぽっち。
先週のショアジギの釣果に気を良くして、今日も沖堤防にひとりぽっちでの釣行。
釣りってあれやね。
時の運やね ゚(゚´Д`゚)゚
一日中ジグをぶん投げて、釣れたのはこの1尾のみ。

目標!!
沖堤防でカンパチの5キロオーバーを獲る事!!
大物釣るまで、やめへんで~ ((o(>皿<)o)) !!
2012年11月23日
久々の沖堤防釣行。
火曜日。
徳之島の燃えに萌える漢!!
『 スーパーエスシマンさん 』 のお誘いで、沖堤防に行ってきたさぁ~。
AM7:30 沖堤防着。
まずはショアジギで、チビこいアオチビキをゲッツ!!

メジャークラフトPEエボリューション PE-962M
シマノツインパ4000
PE2号 リーダー10号 激投ジグ40g
今日は調子いいかもっ ( ´∀`) と、続けて投げるも、その後全くアタリなし。
そんなこんなしてる間に・・・
海に放り込んでたオキアミも丁度解凍したようだし、
さぁ~て、フカセさすっぺ!!
で、こちらもすぐに喰ってきたのは40センチオーバーのカスミアジ。

がまかつアルマ1.75
シマノデスピナ3000
道糸3号
ハリス 松田ブラックストリーム2.75号 針8号
すぐに釣れた魚に今日は爆釣かもっと期待も膨らむも・・・
コマセを撒けども魚が全く浮いてこず、魚の活性が極端に悪い。
悲しいかな、フカセのアタリもこの一尾のみに終わる。
AM11:00
思い切って釣りを変える。
キビナゴつけて深ダナを探る沖縄発祥の釣り 『 するするスルルー 』 にチェンジ。
【 タックル 】
竿 : レマーレⅥ
リール : 尾長スペシャル8000番。
道糸8号
ハリス12号
針 ヒラマサ12号
天狗ウキナビュー L マイナス。
激流と化した本流に天狗ウキを流し込み、
ガン玉で浮力を調整しながら “ 流し込む ” を繰り返す。
PM12:00
100メートル程流したところで、やっと待望のアタリ。
バチバチバチッ!!
一気に走るのをレバーブレーキフルロック!! レマーレⅥがブチ曲がる。
ん~、この引きたまらんば~い

激闘する事数分、水面に浮いた魚は
うふ~ん タマ~ン♡
エスシマンがタモですくってジ・エンド。
冬も半袖エスシマンと共に。 ( 呪いの顔出しNG・・・)

記念すべき 「 するするスルルー釣り 」 一発目の獲物は、
タマン 53センチ 2.1キロ

※ タモすくい職人のエスシマンさん、ご協力ありがとうございました。
スルルー釣りってめっちゃ面白い!!
この後も連発で釣ったるで~!! と気を良くしたのも束の間、
どうやらガン玉を打ち過ぎたらしく、次の流し込みでは悲しみの根がかり。
それを切ろうと道糸を引っ張ると、バチーン!!
あろう事か、道糸が真ん中から切れてしまった。
スルルー釣り、あっけなく終了

その後はフカセで深ダナを攻め、カスミアジ一匹に終わる。

魚の活性も悪いし、沖堤防での釣りは今年最後だなぁ~と思っていたのですが・・・
スルルー釣りの面白さに目覚めてしまった私。
また天気の良い日を選んで釣りに行ってみようかと。
PM3:00 納竿。
この日の釣果。

今度の釣行は、スルルー釣り & 天狗ウキでの本流攻め巨グレ狙いに決定!!
つっても、
このブログにはそない期待してたらあきまへんで~

2012年02月15日
ドン滑り!! 赤灯台釣行。
昨日は亀津沖の赤灯台に、
ウエルかむ うで噛む どこ噛むね~ん!!
AM8:00 ポイント着。
オキアミ&集魚剤を、それはそれは絶妙なブレンドで・・・
ボンジュール マドマジェール かきマジェール。

ドゥーン!! 勢い良く太平洋にコマセを撒き散らすS氏。

朝の連続テレビ小説、、、≪ S氏家の人々 ≫
父 「 このクソ寒いのに、また半袖で釣りに行くのか、このバカ息子っ!! 」
母 「おとうちゃん、やめたげて~!!」
「 おとうちゃんも怒ってはるし、半袖で釣りに行くのんだけはやめとき。 なっ! 」
息子 「 すまねぇ~。 俺、半袖じゃないと燃えねえんだ。 止めてくれるなおっかさん・・・

朝、S氏家では、半袖を巡るこんなドラマなやり取りがあったとか、なかったとか

今日も沖縄に向かって船が行かぁ~・・・

で、肝心の釣果の方は・・・
痛いの痛いの屯田兵~!!
あの、ショージ村上さんのギャグのように、ただひたすらの 「 ドン滑り

また来週、どこかの釣り場にウエルかむ


ボウズってほんと、情けなかねぇ~・・・

2011年08月20日
やっぱ今年は釣れねえなぁ~ (ボヤキ)
昨日は盆の代休を取り仕事お休み。
あの「徳之島ウキ一個Club」 会長、
色んな意味で伝説の 熱い漢S氏 が、沖堤防に行くと言うので同行する事にしました。
AM8:00沖堤防に渡る。
計7名と、お客さんイッパイでいいポイントに入れず・・・

そんな混雑している堤防。 オジイ達の隙間から海の様子をうかがってみると・・・
魚が湧いてるやん、カツオが飛び跳ねてナブラってるやーーーん

入れ食い間違い無しじゃ!!
ポイント的には不満がありつつも、堤防の端っこでこの日のタックルを急いでセット。
がまかつアルマに、リールはシマノデスピナ3000番。
道糸3号にハリスは2.5号。 天狗ウキナビューSマイナスでジワリと沈め探り釣り。
早速コマセを撒いて様子をうかがうと、臭系のニザ系とカスミアジが湧いている。
一発目。 バチバチバチッ・・・ カスミアジに一気に底までもって行かれ痛恨のバラシ。
その様子を見ていたS氏が笑ってやがる。
「そんなんじゃ、鬼才松田稔に怒られちまうぜ!! ガハハハッ!!」
どうやらLBDリールのドラグの締め付けがゆるかったようだ。
たまにやらかす失敗。
LBリールにドラグっていらないと思いません? とバラしたのをリールのせいにしてみる。
そして気を取り直し・・・
次のアタリを捉えた時はドラグガチガチで竿を起こしタメにタメル。
難なく浮いてきたのは、47センチのカスミアジ。 S氏をバックに。

そう、あたしもやれば出来る男なのだ (笑
続いて臭マンダ。

この臭いマンダが大好物のオバハンがおるとかで、S氏がキープ。
この魚が美味いって・・・ 信じられん。
臭マンダを釣ってから魚の喰いがやみ、ダラダラと時間が過ぎるのみ。
期待のカツオもなかなか出てこず・・・ サビキのオジイ達も全然釣れてない様子。
水温が高くて魚もバテてるんかいな? お魚さん達、全くやる気なし。
そんな状態が昼過ぎまで続き・・・
やっと期待のカツオが回ってきたと思ったら、オキアミに全く反応しない。
キビナゴを流しても全く。
目の前で小魚を追いかけナブラを打ちまくるも、
全く喰わないカツオに釣り人イライラの精神的崩壊。
ルアーであの手この手を試すも、これにも全く反応なし。
ほんまに、どうなっちょるんじゃ今年のカツオは・・・
と、ボヤキつつもなんとか喰わせた久々の一尾。
49センチ 1.5キロ

約2年ぶりだぜ、まったく。
その後沖に流し込んで釣れたアオチビキは45センチ。 アルマで秒殺したったわ。

その後全く釣れずにPM5:00納竿。
水温高過ぎるんかいな? 今年の徳之島の魚の気持はワカラム・・・ ム ム ム

この日熱い漢S氏は全く釣れず、奇跡的マルボウズ。
沖堤防でのフカセ釣り、その仕掛けの太さが災いしたようで・・・
細い仕掛けを持ってない、果てしなく熱い漢の悲劇。
ゲタなんかはいて釣りに来るからじゃ (笑

最近魚が思うように釣れず、ブログも更新が滞るように。
そんな釣れない様子を見てか、バラシの天才とか腕が悪いんじゃない?とか噂されてるようで。
いえいえ決してそんな事はないんですよ。
本当に魚のやる気がないんです。
来週は邪魔なオジイが居ない日に、必ず釣ってきますです

(釣れないのはオジイのせいだの言い訳・・・


また来週~

2011年07月27日
釣果上向き。
昨日はイトコの兄ぃやんと、久々に亀津沖堤防へ。
朝一から釣れたさぁ~。
フカセでツノマル系外道がパタパタと。
外道は持ち帰ったところでたぶん食わねえだろうから、お決まりの全部リリース。

グルクン&赤ウルメも好調。

前回の不調が嘘のように、この日はフカセでも大型グルクンが釣れる。
そして水面には時折、カスミアジの群れが回ってくる。
3キロクラスの群れが、推定20~30匹ってとこか。
そんなカスミアジ、ジグで狙うも・・・ 見切られた。
奴らは一発目で喰わさないとダメなのだ。 残念!!
また時間を置いて狙ってみようという事で・・・。
メインターゲットのスマガツオを狙い、ひたすらコマセる。
こちらの群れも時折回って来るものの、オキアミに反応せず。
でも我慢強くコマセを撒いてると、昼過ぎに待望のカツオがサシエをひったくる姿が見えた。
バチバチバチィ~!! 道糸が飛ぶ!! 走る!! やっと来た快感~

約2年ぶりのカツオちゃんの強烈な引きに、がまかつマスタリィがブチ曲がる。

約10分ぐらいのやり取りの末、水面まで浮かせたものの・・・
タモ入れ寸前に針ハズレ。 ガーーーーン!!
涙流れてやまず

でもまぁ、次があるさと続けて狙うも・・・
いきなり潮の流れが変わっちまった

強烈な激流&当潮に、もう釣りにならねぇ~。
沖堤防、こうなるともうフカセは無理。
潮の流れがおさまるまで、ライトジギングで遊ぶしかない。
カスミの群れも居た事だし、足元に小さなジグを落としシャクってみる。
すると一発でガツッとしたアタリあり。
続いて暴走!! エギングロッドがブチ曲がる。
いつもの事ながら華麗な竿さばきで魚をいなし・・・
5分程して魚が浮いてきた。 昼下がりの激闘もあっけなく終わりを迎える事に。
同行した 「まっつーさん」 のタモ入れで無事ゲット!! ほんと久々の感激~っ

カスミアジ 61センチ 2.9キロ

セフィア86MH
ステラ2500
PE1.2号
リーダー5号
激投ジグ25グラム
どうよっ!!


やっぱエギングタックルで釣る暴走系カスミアジはたまらんぜよ~!!
ひゃひゃひゃひゃ~・・・ 笑いがとまらん

途中から沖堤防に上がって来た 「まっつーさん」。
やっぱり当潮に苦労して、この日はええとこなしでした(笑

こうも潮の流れが変わらんか~って感じだったので、早々に納竿。
午前中だけ好調でしたの釣果。

夕方、兄ぃやんの家でこれまた久々の酒盛り。
昨夜はNHK歌謡コンサートもイマイチ。

俺らも、涙を拭いて抱きしめあいたいわ

沖堤防。
潮の流れと風向きさえ良ければ入れ食い間違いなし!! 釣果は上向きなのだ~。
こうなりゃ、来週も行ってみようかな。
この夏は熱くなりそう、汗ばみそう

