ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年06月29日

台風のバッキャロ~!!



昨日は熊本から 「GT狙い」 で来島していた、 タッキーさん と島巡り。

そのタッキーさん。

まだ台風通過のうねりの残る大荒れの徳之島に、日曜日にやって来たそうで。

日・月の二日間は釣りどころではなかった様子。

こっちとしてもガイド役をしたかったのだが、あんだけ荒れてちゃ手も足も出ない。

渡船屋も船を陸揚げしたままらしいし。  

どうしようかと悩みつつ・・・ の、最終日。

やっぱり南風が強く、島中まだまだ波は高し。

何処かGT&ショアジギができる所はと、捜し歩いてたどり着いたのは秋利神の磯。


早速、激投!!


ロケーションは抜群なんだけどなぁ~・・・。  予想どうりの不発 ぴよこ2


なんぼ投げてもアカンでなぁ~。

他にショアジギできる所と言えば・・・?  平土野の港ぐらいかなっと、移動。

で、港に着くといつものお爺達が、こじゃんとおるがやきぃ~ ぴよこ2



あの角に魚がおるんじゃけど・・・ お爺が邪魔じゃ!!

でお爺の隙間に割って入り海を覗いて見ると、なんとヒラアジ&カスミアジの群れが!!

エギングタックルに必殺自作ルアーを付けて、お爺の横でシャクッてみる。

すると水面付近で一発でヒット!!  ヒラアジのサイトフィッシングやん ハート


掛かった魚、お爺達のサビキ釣りの方へと突っ走る。  暴走やね ビックリ

おぅおぅおぅおぅ~、お爺達!!  そこのけそこのけ、まっくろ毛!!

あっ! 間違えたタラ~  そこのけそこのけ、お魚が走るってんだよ!!

慌てたお爺達、竿を持って右往左往 (笑

で、最後はそんなお爺がタモでスクってくれたんだけど・・・  悪いねお爺 ぴよこ3


オニヒラアジ  59センチ 2キロ 
 


セフィアゲーム86MH
ステラ 2500  
PE1号  リーダー5号  必殺自作ルアー


その後ポイント移動。
ミノーでサラシのカスミアジゲームは不発じゃった。



ほんと台風のバッキャロ~やね。

タッキーさん、
俺らに 「UZU タフマニアンデブル」 ってルアーをお土産だと言ってお昼の便で帰って行った。


サラシのカスミゲームに良いのだとか。


大事に使わせていただきやす ぴよこ3


またこれに懲りずに島に来て、GT狙ってくださいね~!!

今度は天気のええ時に (笑



  


Posted by 鯉太朗 at 17:27Comments(78)ルアーでお魚Ⅱ

2011年06月14日

島の魚も美味いんやで~☆



今日の天気予報。

昨日の夕方の時点では、テレビでも携帯でも約50~70パーセントの降水確率。

一日中雨が降るとの予報に・・・

な~んだ、せっかくの休みが一日中雨かよ 雨

昨夜は、明日の休み何しようかなぁ~と落ち込みつつ就寝。

で釣りの予定もたてずに朝起きると・・・ 信じられませ~ん ぴよこタラ~

天気めっちゃ良いじゃん 晴れ 

一体どないなっとんねん、最近の天気予報は。

ハズレるにも程があるっちゅーねん気象庁。  アホか ぶた


仕方ない、こんな日はライトなワームでネバリ釣り。

干潮の昼過ぎポイント着。

リーフ内の潮溜まりでワームを投げると、早速ネバリが釣れました。

こいつ味噌汁にすっと、うめぇんだよなぁ~。


このままパタパタと数釣れるのかな?と思いきや、その後全く釣れず。

やっぱ今年の海はおかしいなぁ~と・・・ 思い切って外海へ。

沖のシモリを狙い、投げる事数回。

いきなりガツッ!!  

恐ろしい勢いで根に突っ込もうとするのを、ドラグガッチガチに締め倒してリールをゴリ巻き。

なんとか根をかわし、水面に浮いてきたのは・・・

アオノメハタ  デカイっすね!

シマノ セフィア86MH
ステラ2500
PE1号  リーダー5号  エコギアワームにジグヘッド。

凄い口。  歯も鋭いっす。


家にて検量。
37.5センチですた。  この時期にしては悲惨な釣果、ネバリ4匹・・・涙。



アオノメハタ。

見た目が綺麗で熱帯魚っぽく、あまり美味そうではないなぁ~と思いつつ、

刺身&味噌汁で食してみると・・・

これがまた、なんとも美味いじゃないのよさ ビックリ

ほんと、驚きの美味さで感動ものですた ぴよこ3


誰や、南の島は魚が不味いって言ったのは!! 




島の魚はめっちゃ美味いんやで~・・・ By 弥勒菩薩
 



  


Posted by 鯉太朗 at 21:40Comments(169)ルアーでお魚Ⅱ

2011年06月07日

徳之島の海は、おかしいさぁ~ (涙



今日は徳之島で一番熱い漢 「S氏」 と、大塚製薬さんと3人で亀津沖堤防へと渡る。

結果から言うと・・・

ショアジギ、フカセ、底物。 何やってもダメだったさぁ~ ぴよこ2


唯一、サビキのグルクンだけがチョビッと釣れたさぁ~。  
(後ろのグルクンより小さな人物がS氏・・・笑)


S氏と、大塚製薬さん。


激!! 熱い 暑い 厚い 篤い 圧い・・・ の漢、S氏。



あたくし。

もちろんフカセもしたさぁ~。

まずは60センチオーバーのツノマルと激闘。

でも惜しくも針外れ (涙

で、続けて 「フカセる」 っていると・・・

なんと合わせた瞬間、アルマの2番がまさかのボキッ!!
(竿が勃起ちゃうよ的 下ネタ藁藁 タラ~


もう 「がまかつ」の竿ええわ。  売り飛ばすの決定!!

涙に暮れて心も折れた、午後3時納竿。


S氏の釣果。


グルクン&赤ウルメ、二十数匹。

あたしの、「密かに結構釣ってるやん」 の言葉に・・・

「ギンギラギンにさりげなく、そいつが俺のやり方」 だって ぴよこタラ~

島一番熱くて目立つ漢が何言うとんねん!!  アホちゃうか (笑


私のショボい釣果。



徳之島の海。

例年だとこの時期、カツオが回って来ぃ~の、色々釣れないとおかしいはずなのだが・・・



ほんと今年の海と、鯉太朗のアルマはおかしいさぁ~ ぴよこ2   By 観世音菩薩



  


Posted by 鯉太朗 at 19:20Comments(90)ケーソン 沖堤防Ⅱ

2011年06月01日

ニャンコ岬の・・・快感☆



昨日はめっちゃええ天気 晴れ

風も無く、こんな釣り日和はめったにないで~と、

亀津沖堤防か平土野ケーソンにでも渡ろうと思ったのですが・・・

台風2号の影響で、渡船屋が船を陸揚げしたままだったらしい。  ガーーーーン!!

仕方ない。

ニャンコ岬    にでも行くか・・・ ぴよこ2


AM7:00  ニャンコ岬着。
 


海岸へ降りると・・・  巨グレ狙うにゃ、サラシが丁度良い具合。



まずはオキアミを溶かし網に入れて海へと放り込む。

その間仕掛け作り。

「徳之島ウキ一個Club」 直伝、デカウキ一個仕掛け。


シマノ最強フカセ竿、レマーレ黒にBB-X尾長スペシャルリールをセット。

道糸6号。ハリス5号にグレ針10号。 5Bのウキの太仕掛け。

仕掛けを作り終わるのに約10分。

そろそろオキアミも溶けてるだろうと引き上げて見ると・・・

なんとオキアミブロック、周りだけが溶けて芯の部分はカッチカチ。

あらら・・・  水温低いねぇ、こりゃダメだ。。。の悪い予感。

徳之島。

もうとっくに海開きしたってのに、なんだこりゃ。

島の爺さ~ん婆さ~ん!! よく聞けよ~。

海開きを信じて泳ぎに行くと死んじまうぜ~!! 浮かんじまうぜ~!!  

STOP THE 海開き!! (笑


冗談はさておき。

コマセを打つと予想どうりに魚が全然浮いてこない。

あらまぁ・・・

そのままAM10:00ぐらいまで、チョウチョウウオのみが見えるという凄まじいぐらいの低活性。

台風2号が海水の熱を奪い去ったのだろうか?  水温が低過ぎと思われ・・・


もうそろそろ我慢も限界!!

例の如く心は、 

飛雄馬の不甲斐なさにぶち切れてちゃぶ台をひっくり返す 「星一徹」 になる寸前。

それでも最近、「全然釣れてへんやん」 と馬鹿にされてるしなぁ・・・

諦めムードが漂いつつも、粘り強くコマセを打ってみる。


とその時、竿一本ぐらいのタナでコマセを拾う魚影を発見!!  

やっと魚が浮いてきたさぁ~ ぴよこ2 


太い仕掛けで底を狙ってもどうせダメだろうと、思いきって竿を 「がまかつアルマ」 にチェンジ。

サメもいねえし、細い仕掛けでも大丈夫だろう・・・


3Bのウキでタナは二尋に固定。 磯際を攻めてみる。



すると一発で3Bの浮きが消しこむアタリ!!

磯際に突っ込むそのパワフルな走りを、アルマの胴でしっかりとタメて耐える。

三度程の強烈な走りをなんとか耐えしのぎ、ようやく魚が浮いてきた。

で、浮いてきた魚を見てビックリ!!

本命のグレじゃないのよさ ビックリ

しかも良型じゃん。  あわててタモでスクって無事ゲッツ。

あのS氏も驚きの、47センチ  1.4キロ  ☆ 尾長グレ ☆

ニャンコ岬の快感ハートハートハートハートハートハート


竿:がまかつアルマ  リール:シマノデスピナ3000
道糸3号  ハリス3号  グレ針10号


その後流し込んで 「クスク」 を追加。


PM12:00 納竿。

ありがとうニャンコ岬・・・ 笑     (帰り道の風景)



家にて検量。
どうよっ!! 47センチでしょ。  自己ベストで嬉しいのだ ぴよこ3


昨夜は久々に、カゴラー兄ぃやんの家で酒盛り。

刺身と味噌汁は最高だったさぁ~ハートハートハート
 


久々のNHK歌謡コンサートも、楽しかったさぁ~。


酔って聴く、八代亜紀さん最高さ ハート

そして釣った魚で酒盛り、これがやめれないんだわさ ぴよこ_酔っ払う


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



世の男子はやっぱり釣りしないとねハート  By 阿弥陀如来。    

また来週~、なのだ ぴよこ3パー




  


Posted by 鯉太朗 at 10:37Comments(77)磯釣り