2010年04月30日
超絶・・・不調。
本日。
仕事ズル休みで、おさぼり的な釣り。
親戚ん家に鹿児島からお客さんが来たらしく、釣りがしたいとのリクエスト。
身内で釣りする人間、オイラしかいないらしく・・・
仕方なく平土野ケーソンへと同行。
それがいけなかったのか? 今日のケーソン。
コマセ撒けども、魚浮いてこなかった。
超絶・・・不調の徳之島の海。 どないなっとんねん。
アタリはたったの2回。
一回目はリールの上から道糸飛ばされバラシ。 ヘタクソ・・・
結局獲れたのは、昼過ぎにきたメタボなイズスミのみの釣果でした。

でも、がまかつアルマでのやり取りにちょいと満足
アルマは良い竿でした。
それと今日のケーソンには、琉球からの釣り師が二名いらっしゃいましたよ
今夜はテント張って泊まり込みだそうな。

釣りの様子を見ていると、琉球の釣り人はやっぱ巧いねぇ。
なんちゃってフカセ師の私、あれこれ質問ばかりしてしまいました
そのうちUPされるでしょう、釣果の方はこちらをチェック!!→masakiの釣浪紀SP
徳之島での釣行紀が楽しみです
同行させて頂いた親戚の方々はと言うと、まさかのマルボウズに終わる。
ご愁傷様でした。
親戚一同昼2時に早めの、そして悲しみの納竿。
家に帰り、道具を片付けていると・・・
こらっ! 魚泥棒!! 猫まで馬鹿にしやがって・・・チキショーバカヤロー

仕事ズル休みで、おさぼり的な釣り。
親戚ん家に鹿児島からお客さんが来たらしく、釣りがしたいとのリクエスト。
身内で釣りする人間、オイラしかいないらしく・・・
仕方なく平土野ケーソンへと同行。
それがいけなかったのか? 今日のケーソン。
コマセ撒けども、魚浮いてこなかった。
超絶・・・不調の徳之島の海。 どないなっとんねん。
アタリはたったの2回。
一回目はリールの上から道糸飛ばされバラシ。 ヘタクソ・・・

結局獲れたのは、昼過ぎにきたメタボなイズスミのみの釣果でした。
でも、がまかつアルマでのやり取りにちょいと満足

アルマは良い竿でした。
それと今日のケーソンには、琉球からの釣り師が二名いらっしゃいましたよ

今夜はテント張って泊まり込みだそうな。
釣りの様子を見ていると、琉球の釣り人はやっぱ巧いねぇ。
なんちゃってフカセ師の私、あれこれ質問ばかりしてしまいました

そのうちUPされるでしょう、釣果の方はこちらをチェック!!→masakiの釣浪紀SP
徳之島での釣行紀が楽しみです

同行させて頂いた親戚の方々はと言うと、まさかのマルボウズに終わる。
ご愁傷様でした。
親戚一同昼2時に早めの、そして悲しみの納竿。
家に帰り、道具を片付けていると・・・
こらっ! 魚泥棒!! 猫まで馬鹿にしやがって・・・チキショーバカヤロー

2010年04月27日
サメのバカヤロー!!
昨日も仕事前の早朝ジギングで犬田布岬に。
振り向けば、朝日に戦艦大和慰霊塔が浮かび上がる。
なんだか、エヴァンゲリオンっぽいぞ。

そして、使徒殲滅!!してやろうとジグをシャクリ倒すも、悲しみの・・・不発。
そこへいつもの使徒・・・
失礼、間違えました
グレハンターS氏が、フカセ道具を担いで現れ、
「明日から天気荒れるらしいよ、今日休んでフカセすれば」の言葉に・・・
天気はええし、海は池のようなベタ凪ぎ。 魚も湧いてるしなぁ~。
結局、「フカセ日和だから仕事休んじゃうもんね」 でズル休み決定!!
そうなれば・・・っと、急いで釣具屋に走りオキアミ購入。
家でフカセ道具を車に積み込み、いざ犬田布岬へと取って返す!!
がまかつアルマ1.75での釣りに胸が高鳴る。
この日のハリスは、松田ブラックストリーム3号通し。
コマセを撒くと魚が群れて、4連発!!するも・・・
獲れたのはこれだけ。 カスミの40センチちょい。

一発目、イズスミでチモト切れ。 二発目、イケカツオ水面にてバラシ。
三発目、カスミゲット!!
四発目、デカイのが掛かるも・・・
魚の暴走を止め竿を起こしタメている所で・・・ 凶暴巨ザメアタック炸裂!! ガーン
なす術無し。
その後魚は、巨ザメにびびったのか沈黙して出てこず
S氏の釣果も、朝に釣れただけの不発に終わりました。

出てこない魚にボヤきつつも、
唯一の慰めは60センチ級の巨グレが足元を悠々と泳いでた事。
この前目撃したのよりデカかった。

奴はこの磯の奥から出てくる。 いつか仕留めてやるのじゃ!!
全然釣れませんでしたが、アルマを使った感想も・・・
硬すぎず柔らか過ぎず、調子は最高!!
そこそこパワーもあるようで、竿自体には問題ナシの良い感じ。
ただ赤い竿ってあんまり良くはないですなぁ。
イメージしてたカッコ良さとは違い・・・ ちょいと安っぽい感アリ。
色は従来の、がまかつカラーの方が良かったかな。
岬はこの先もサメに悩まされる日々が続くと思われ・・・
サメのバカヤロー!!
助さん格さん、懲らしめておやりなさい!!って、
ご隠居さんが退治してくれへんやろか(笑
サメ退治しないとどないもなりませんわ
振り向けば、朝日に戦艦大和慰霊塔が浮かび上がる。
なんだか、エヴァンゲリオンっぽいぞ。
そして、使徒殲滅!!してやろうとジグをシャクリ倒すも、悲しみの・・・不発。
そこへいつもの使徒・・・
失礼、間違えました

「明日から天気荒れるらしいよ、今日休んでフカセすれば」の言葉に・・・
天気はええし、海は池のようなベタ凪ぎ。 魚も湧いてるしなぁ~。
結局、「フカセ日和だから仕事休んじゃうもんね」 でズル休み決定!!
そうなれば・・・っと、急いで釣具屋に走りオキアミ購入。
家でフカセ道具を車に積み込み、いざ犬田布岬へと取って返す!!
がまかつアルマ1.75での釣りに胸が高鳴る。
この日のハリスは、松田ブラックストリーム3号通し。
コマセを撒くと魚が群れて、4連発!!するも・・・
獲れたのはこれだけ。 カスミの40センチちょい。
一発目、イズスミでチモト切れ。 二発目、イケカツオ水面にてバラシ。
三発目、カスミゲット!!
四発目、デカイのが掛かるも・・・
魚の暴走を止め竿を起こしタメている所で・・・ 凶暴巨ザメアタック炸裂!! ガーン

なす術無し。
その後魚は、巨ザメにびびったのか沈黙して出てこず

S氏の釣果も、朝に釣れただけの不発に終わりました。
出てこない魚にボヤきつつも、
唯一の慰めは60センチ級の巨グレが足元を悠々と泳いでた事。
この前目撃したのよりデカかった。
奴はこの磯の奥から出てくる。 いつか仕留めてやるのじゃ!!
全然釣れませんでしたが、アルマを使った感想も・・・
硬すぎず柔らか過ぎず、調子は最高!!
そこそこパワーもあるようで、竿自体には問題ナシの良い感じ。
ただ赤い竿ってあんまり良くはないですなぁ。
イメージしてたカッコ良さとは違い・・・ ちょいと安っぽい感アリ。
色は従来の、がまかつカラーの方が良かったかな。
岬はこの先もサメに悩まされる日々が続くと思われ・・・
サメのバカヤロー!!
助さん格さん、懲らしめておやりなさい!!って、
ご隠居さんが退治してくれへんやろか(笑
サメ退治しないとどないもなりませんわ

2010年04月25日
サラシ狙い。
仕事前の、ほんのひと時。
いつものタックルでショアジギング釣行。
激投80gジグを散々投げるも・・・ ノーヒット
最近なんだか釣れねぇなぁ。
そう言えば、島のお爺がよく言うのだ。
「ユリの花が咲く頃は、魚釣れないよ」と。
どうやら今は、昔から言われるそんな時期らしい。
仕方ない、帰り際にミノーを投げる。
K-TEN Blue Ocean EX 約20センチの大きなミノーで磯際のサラシを通す。
すると一発でヒット!!

小さなファイターでした・・・ガックシ
過去に島の釣り人。
12センチのミノーで、20キロオーバーのGTを釣り上げている人もいるとか。
今年はオイラも、10キロオーバー目指すのだ!! (未だ8キロ止まり)
そして素敵なサラシ。
島にヒラスズキがいたらなぁ~と、つくづく思う今朝の釣行でございました。
いつものタックルでショアジギング釣行。
激投80gジグを散々投げるも・・・ ノーヒット

最近なんだか釣れねぇなぁ。
そう言えば、島のお爺がよく言うのだ。
「ユリの花が咲く頃は、魚釣れないよ」と。
どうやら今は、昔から言われるそんな時期らしい。
仕方ない、帰り際にミノーを投げる。
K-TEN Blue Ocean EX 約20センチの大きなミノーで磯際のサラシを通す。
すると一発でヒット!!
小さなファイターでした・・・ガックシ

過去に島の釣り人。
12センチのミノーで、20キロオーバーのGTを釣り上げている人もいるとか。
今年はオイラも、10キロオーバー目指すのだ!! (未だ8キロ止まり)
そして素敵なサラシ。
島にヒラスズキがいたらなぁ~と、つくづく思う今朝の釣行でございました。
Posted by 鯉太朗 at
12:48
│Comments(6)
2010年04月20日
ネコじゃらし。
♪ ♪ ♪ めぐる珊瑚礁 ドンと打ち越えて 磯に砕ける波しぶき ♪ ♪ ♪
(徳之島小唄)
犬田布岬、大波ですた

普段なら絶対帰ってるとこですが・・・
行こか戻ろか迷いに迷い、磯に降りてフカセしてしまいました。
何故かって、がまかつ アルマ 1.75 を購入したからっす

マスタリー競技のリールシートの ”グラつき&リールの外れやすさ”。
(竿受けに竿を掛けると、知らぬ間にリールが外れて何度か落とした事が)
そして一番のネック、穂先の折れやすさに嫌気が差し・・・
過去に穂先を4回も折ってしまったのだ。 しかも折れると縦に大きく裂けるので助からん
折れた穂先、今では我が家のアホ猫 ミー のネコじゃらしと化しております。

釣果の方は・・・なっしんぐ
頭から波を被り、パンツまでびしょ濡れになっちまってまともに釣りできず、
こりゃ~今日が命日になる可能性大かもと、早々に退散したのだった。
実際使ってみて、アルマはいい感じかも・・・としか。
それにしても、携帯の天気予報&波予想はアテならんわ・・・
(徳之島小唄)
犬田布岬、大波ですた

普段なら絶対帰ってるとこですが・・・
行こか戻ろか迷いに迷い、磯に降りてフカセしてしまいました。
何故かって、がまかつ アルマ 1.75 を購入したからっす

マスタリー競技のリールシートの ”グラつき&リールの外れやすさ”。
(竿受けに竿を掛けると、知らぬ間にリールが外れて何度か落とした事が)
そして一番のネック、穂先の折れやすさに嫌気が差し・・・
過去に穂先を4回も折ってしまったのだ。 しかも折れると縦に大きく裂けるので助からん

折れた穂先、今では我が家のアホ猫 ミー のネコじゃらしと化しております。
釣果の方は・・・なっしんぐ

頭から波を被り、パンツまでびしょ濡れになっちまってまともに釣りできず、
こりゃ~今日が命日になる可能性大かもと、早々に退散したのだった。
実際使ってみて、アルマはいい感じかも・・・としか。
それにしても、携帯の天気予報&波予想はアテならんわ・・・

2010年04月13日
イソンボって・・・
今日の携帯天気予報。
曇りで、西風微風とか予報してたのに・・・
朝から風強し、波荒らし、そして小雨パラパラで見事にハズレとるがな。
怒るでしかし・・・
それでも夕方の晴れ間に、ちょいとジグを投げてきました。
5投目に喰ってきた イソンボ 52センチ

ミュートス96HH ツインパ8000HG
激投エアロ80g
兄ぃやんの家にて刺身に下ろし、ビールのアテ
腹の中にはスズメダイが2尾入ってた。 丸呑みしてるんやねぇ・・・

イソンボは何度も釣っているものの、実は未だに食した事がなかった。
何故かって~と、釣り人の間で不味いと評判だったからだ。
恐る恐る刺身を食してみると・・・ 驚いた事にこれがめっちゃ美味い!!
スマガツオに比べると味は劣るものの、食感は似てる。
ムッチリとした旨味で大人気でした。
不味い言うたん誰やねん!!
今度から誰にもあげへんで~
曇りで、西風微風とか予報してたのに・・・
朝から風強し、波荒らし、そして小雨パラパラで見事にハズレとるがな。
怒るでしかし・・・
それでも夕方の晴れ間に、ちょいとジグを投げてきました。
5投目に喰ってきた イソンボ 52センチ
ミュートス96HH ツインパ8000HG
激投エアロ80g
兄ぃやんの家にて刺身に下ろし、ビールのアテ


腹の中にはスズメダイが2尾入ってた。 丸呑みしてるんやねぇ・・・
イソンボは何度も釣っているものの、実は未だに食した事がなかった。
何故かって~と、釣り人の間で不味いと評判だったからだ。
恐る恐る刺身を食してみると・・・ 驚いた事にこれがめっちゃ美味い!!
スマガツオに比べると味は劣るものの、食感は似てる。
ムッチリとした旨味で大人気でした。
不味い言うたん誰やねん!!
今度から誰にもあげへんで~
