ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月26日

ニザ系乱舞の海。

昨日の亀津沖ケーソン。
微風でベタ凪ぎの釣り日和。

いつもの兄ぃやんとAM7:00 サミー号 で渡る。
ニザ系乱舞の海。

今日はどんなもんかなぁ・・・
海を覗いてみると、凄い数のグルクン&アカウルメの群れが湧いてるじゃないですか!!
しかも一尋ぐらいのタナには、巨大グルクンの群れが浮いている。
その下にキラキラっとアカウルメの大群。
慌ててタックルをセット。

スルスルスルルー釣りをするつもりで持ってきた
「シマノ・レマーレ&BB-X尾長スペシャル」でサビキ釣り。
暫し爆釣ぴよこ3
レマーレはサビキ釣りに丁度良い竿だった(笑

サビキで少し釣った後、石鯛タックルでグルクンの泳がせもセット。
その後フカセ釣りに。

本命のカツオはいねえかなっ?とコマセを撒くと、
お呼びでない奴・・・ これまた凄い数のニザ系の魚が乱舞。
つい先日までの喰わない釣りが嘘のよう・・・入れ食いだったのだ。

まず釣れたのは、クスク (ヒラニザ)
 続いて、ムテナ (クロハギ) 
ニザ系乱舞の海。 ニザ系乱舞の海。
お呼びでない奴、ニザ系。 でも引きは強烈!!
がまかつアルマ1.75でためる・・・ たまらんぜよ。
ニザ系乱舞の海。
でもがまかつさん。
アルマは道糸がひっつき易い気がするのですが・・・気のせい?

50センチのタナで喰ってくるのはサンノジ。
少し深いタナを探ると、ニセカンランハギが・・・クサイねんガーン
ニザ系乱舞の海。 ニザ系乱舞の海。
ここまでニザ系を4種釣ったので、目指すはニザ系5目釣り。
足元を泳ぐ巨大ツマリテングハギを狙うも・・・ あきませんでした(笑

カゴラーの兄ぃやん、サビキは絶対に使わずエサ釣りにこだわる。
ウキが沈まない釣りなんて面白くもなんともないんだとか。
40センチ級のカスミアジとやり取り中。
ニザ系乱舞の海。
実はこの兄ぃやん、針も結べない他人任せなわがまま釣り師。
でも過去に、イシガキの61センチ・4キロを仕留めた事がある。
ビギナーズラックってえのは恐ろしいタラ~

ジギングは47センチ、イソンボのみの釣果。
ニザ系乱舞の海。
ジギングは最近好調らしい。 
つい先日、5キロクラスのカスミアジもあがったとか。

持ち帰った釣果。
カスミ・イソンボ・ヒラニザ・クロハギ・アカウルメ&グルクン42匹。
ニザ系乱舞の海。
ニザ系の魚、美味しかったら言う事ないねんけどなぁ・・・
2匹をキープした後、十数匹を連続リリース。
泳がせの大物は不発。 
スルスルスルルーも・・・精進します!! 修行が足りませんでしたZZZ…

アカウルメ&グルクンも、
この日はサビキ釣り一本で勝負してたら、百匹は優に釣れてた勢いでした。

夕方、兄ぃやんの家にて酒盛り。
それにしてもグルクンの唐揚げでビールはたまらんばい!!

NHKの歌謡ショーを観ながら酔っ払う。
千さんが 「味噌汁の詩」 を歌ってら。

ん~、 やっぱ演歌はええね心に沁みるねぇ・・・ おっかさーん!!ぴよこ2
  
夜9時過ぎには、またもや気絶ぴよこ_酔っ払う

また来週なのだ。



このブログの人気記事
ちょい投げでカスミアジ
ちょい投げでカスミアジ

今年の釣果。
今年の釣果。

台風後のサイレントアサシン一本勝負!!
台風後のサイレントアサシン一本勝負!!

同じカテゴリー(ケーソン 沖堤防Ⅱ)の記事画像
沖堤防、ひとりぽっち。
久々の沖堤防釣行。
ドン滑り!! 赤灯台釣行。
やっぱ今年は釣れねえなぁ~ (ボヤキ)
釣果上向き。
つれない態度のお魚さん達。
同じカテゴリー(ケーソン 沖堤防Ⅱ)の記事
 沖堤防、ひとりぽっち。 (2013-12-03 22:28)
 久々の沖堤防釣行。 (2012-11-23 11:11)
 ドン滑り!! 赤灯台釣行。 (2012-02-15 16:02)
 やっぱ今年は釣れねえなぁ~ (ボヤキ) (2011-08-20 10:43)
 釣果上向き。 (2011-07-27 22:54)
 つれない態度のお魚さん達。 (2011-07-07 14:40)

この記事へのコメント
すごい!
沖釣り並みの釣果ですね!
沖縄ではヒラニザは他のニザ系と違って、おいしいとされていますよ。
Posted by Y-Styles at 2010年05月26日 20:10
Y-Stylesさん、こんばんは。

魚が恐ろしく湧いてましたよ。

でもニザ系ばかり。
徳之島は困った事に、ニザ系魚の天国のようです。
グレは存在感無し・・・

ヒラニザの小さいのを狙って、以前はよく潜って突いてました。
唐揚げが美味いんですよね。

これからの季節、ツムブリにスマガツオ、秋にはカンパチなんてのも。
オールスターがそろい踏み。

次回来島の際は、きっと爆釣!!  
スルスルスルルー&ディセッター講座お願いします(笑
Posted by 鯉太朗鯉太朗 at 2010年05月26日 22:48
おぉ!海が蘇っていますね♪いい感じです~

ぜひとも次回、来島まで好調をキープお願いします♪
Posted by masaki at 2010年05月26日 23:15
masakiさん、こんにちは。

徳之島、ようやく魚が喰ってくるようになりました。
最近は夜釣りの方も、沖縄で言うところのミーバイとかがあがってるそうです。

今度からは、3月~5月初旬は避けた方がよさそうですね。
2月まではこんなに喰わない事はなかったのですが・・・

秋までに、オキアミ撒いて養殖しておきます(笑
Posted by 鯉太朗 at 2010年05月27日 08:59
大フィーバーですな。(笑)

わたしも御一緒に行けば良かったな〜うらやましいかぎりございます。
今年こそは、※大物釣り師の実さん、全力投球でいきますよ。
『フルパワーですよっ』
昨日は、170U+339D超えのマジュンをゲット陸では、大物捕り師の実さんですわ。(笑)

沖堤でも大物釣り師の実さんになりますよ。(笑)
Posted by 大物釣り師実さん at 2010年05月27日 13:13
大物釣り師の実さん。
レマーレでのサビキは面白かったですよ。
グルクン釣るなら今しかないっす。
やがてカマジやらカスミやらが横取りしますけんね。

これからは、マジュンより夜釣りのネバリですぜ!!

マジュンはビールのアテにはならんっちゅーうねん(笑
Posted by 鯉太朗 at 2010年05月27日 18:25
※天気が悪いですな~(笑)・・・・・・マジュンみんぎは、このような、気象条件がいいのだが・・・・(笑)
梅雨の中休みに沖堤紀行!と参りましょう。(笑)・・・諸国漫遊?ですよ。
Posted by 大物捕り師の実さん at 2010年05月28日 22:56
陸の大物よりも、海の魔物退治ですぜ・・・笑
Posted by 鯉太朗 at 2010年05月29日 09:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ニザ系乱舞の海。
    コメント(8)