ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年11月29日

沖堤防で、ショアカンパチ!!








熊本のルアーマン、 『 タッキーさん 』 来島!!

トンバラ岩釣行を計画していたのですが、海は大荒れ。


やむなく島の風裏にあたる、亀津の沖堤防へ行く事になりました。



11月26日。

AM8:00 

タッキーさん、エスシマン、大物釣り師のSさん、私の計4名で沖堤防へと渡る。


ポイントへ着くと、まずはシーバスタックルのショアジギ。

新しく購入したリール、11ツインパワー4000XGでの初釣り。



以前使っていた02ツインパは巻き取りが遅く、ルアーフィッシングでは非常に使いにくかった。

巻き取りの速いXGでの釣りは非常に 「 快適ぃ!! 」 。


で、一発目に食ってきたハタ系の魚。


【 シーバスタックル 】

メジャークラフト PEエボリューション PE-962M

シマノ 11ツインパワー4000XG

PE2号  リーダーフロロ10号   激投ジグ 40g



暫くシーバスタックルでジギングしていると、遠くの方で 「かかった かかった!!」 と、

大物釣り師のSさんの声。


見るとタッキーさんが大きく竿を曲げてのやり取り中。

慌てて駆けつけると・・・


なんと Σ(゚д゚lll)

あがってきたのは良型のカンパチ!!

3キロぐらいはあるだろうか?

私、タッキーさんとカンパチの記念写真を撮るのも忘れ、ヘビータックルを急いで組む。

そして太平洋へと、85gのジグをぶん投げる~!!


投げてはカニ歩き、投げてはカニ歩きしつつ、少しづつ南へ移動。

投げる事10回目ぐらいだろうか。

ぶん投げて着底。   ジャカジャカジャカと巻き上げる。

フォールで2回目の着底。   ジャカジャカジャカと巻き上げる。

そして3回目のフォールで着底させ、10回程ジャークさせると、いきなり ゴン!!

キタ━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━ッ!!

足元に突っ込もうとする走りを、ロッドでためてリールをゴリ巻き。


暫くしてあがってきたのはやっぱり、

本命のカンパチでした o(^▽^)o



65センチぐらいの、2.4キロぐらい。


【 ヘビーな方の、ショアジギタックル 】

ゼナック ミュートス 96HH

シマノ ツインパ 8000

PE 4号   リーダー フロロ20号  激投ジグ 85g




沖堤防で狙ってカンパチが釣れた 感激!!



興奮して、それから投げ続けたものの、一向にアタリなし。

ひぃ~!!  体力の限界 ( ̄▽ ̄;)


暫しフカセでもして休憩するべ。

仕掛けを流してすぐに釣れたのは、サンノジ。


がまかつアテンダーⅡ 1.75 で45センチ級のサンノジは、余裕のやり取りでした。

強風と激流のため、フカセはすぐにヤメ。

つうか、

気持ち的には、フカセやってる場合ちゃうちゅーねん ( ̄▽ ̄;)




ライトとヘビーを交互に織り交ぜ、再びショアジギに。


ライトな方で昼頃釣れた、カスミアジ。




お昼頃の、冬でも半袖エスシマン。 

アンタ、寒くないのかよ~?   

巷じゃ、石炭を食ってるとの噂も。

おいおい、しかもゲタ履いて釣りしとるっちゅーねん ( ̄▽ ̄;)


何故か最近、竿も身なりも赤くなってきたエスシマン。

そして何故か、沖縄でエスシマンは有名人らしい ( ̄▽ ̄;)???



そんな感じでエスシマンの釣りを見つつ、休み休みの、の~んびりジギングしていると・・・

またまた、大物がかかったぞ~の呼び声。


タッキーさん、やりました。

5キロぐらいのカスミアジ。   


ボトムでの走りは強烈だったらしい。




帰り際の釣果。

左の釣果がタッキーさん。  カンパチ2本にカスミアジ。

右が私で、カンパチ一本にカスミアジにハタ系魚。




納竿間際に来た、ナンヨウカイワリ。

小さいのぅ。




PM4:00 納竿。



夜は釣れたカンパチを、居酒屋に持ち込んでの釣り談義。

美味かったさぁ~ (((o(*゚▽゚*)o)))


この冬は沖堤防で、カンパチを専門に狙ったら面白そう。

ルアー竿担いで、通ってみたいのだ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ






それにしても、

釣りブログを書くのは疲れるんだのぅ。。。






  


Posted by 鯉太朗 at 15:47Comments(11)