ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月29日

慣れないLBDリール。 でも楽し!!

本日の釣行。
毎度毎度の亀津沖ケーソン。

朝7時に渡るも、東よりの風が強くうねりも入って海はかなりの荒れ模様。

いつもなら 「フカセは釣り辛そう」 と、早くも気が萎えるところだが・・・

今日は新しいリールでの釣りを楽しみにしていたので、少々の悪条件は気にしない。

この前買ったデスピナLBDリールをシマノに出して、
レバー部分をファイアブラッドバージョンにチューンUP!!

ついでに、ボッタクリハンドルと噂?の魚心観ハンドル装着。 高かったぁぴよこ2

カッコいいのかどうかよくワカラン仕様。
慣れないLBDリール。 でも楽し!!
最近知ったのですが、悲しい事にシマノ新型BBーXテクニウムが出るようで・・・ガーン!!
ここまで金かけるんやったら、 貯金してそっちにすればよかったと只今激しく後悔中タラ~



この前、シマノ エアノスラディクス2号竿を折った兄ぃやんも竿を新調。

シマノはあかん!!と怒っていたのにまた同じ、ラデックスの3号竿を購入。

やっぱりシマノがええんやって。   なんじゃそりゃ・・・

カゴラー兄ぃやん。
慣れないLBDリール。 でも楽し!!


フカセはというと、竿を出す北向きのポイント、右からの強い風で思うように釣りが出来ない。

撒きエサを撒くと、魚が湧いてるのに・・・イライラが募る。

なんとか釣れた外道組合員一号二号。

目が可愛らしいので即リリース。
慣れないLBDリール。 でも楽し!!

相変わらず臭い・・・リリース。
慣れないLBDリール。 でも楽し!!
がまかつマスタリー競技1.75号
シマノ デスピナ3000
道糸3号 ハリス2号  オーナー速攻グレX6号

ハリス2.5号スタートしたものの全く食わない。

足元に湧いてたツムブリの群れも、ハリス2号に落としたとたんに食いだした。
 
ツムブリ3匹ゲットの3針ハズレ・・・

デカバンに突っ込まれハリス切れ少々。 活性、イマイチ。


岸壁ジギングで釣れたイソンボ60オーバー。 久々の走りに興奮。
慣れないLBDリール。 でも楽し!!
シマノ セフィア86MH
07ステラ2500 
PE1号  リーダーフロロ4号  25グラムジグ


フカセ、最後の流しでやっと来たカスミアジ。
いい引きでした。
慣れないLBDリール。 でも楽し!!

今日の釣果。
慣れないLBDリール。 でも楽し!!

LBDリールを使ってみて。

ずーっとLBリール使用だったのでドラグ調整が難しい。

ドラグをかなり締めこまないと、デカバンに根に突っ込まれるようだ。 

慣れるまでにかなり魚をバラシそうだが、
         フカセの楽しさが一段と深くなったのには間違いないようで。

それにしても、フカセ楽しすぎる・・・ぴよこ3





このブログの人気記事
ちょい投げでカスミアジ
ちょい投げでカスミアジ

今年の釣果。
今年の釣果。

台風後のサイレントアサシン一本勝負!!
台風後のサイレントアサシン一本勝負!!

同じカテゴリー(ケーソン 沖堤防)の記事画像
ライトショアジギング
本年、初フカセ。
沖堤防釣行。
久々の沖堤防
大荒れ
夜釣り
同じカテゴリー(ケーソン 沖堤防)の記事
 ライトショアジギング (2010-01-20 05:43)
 本年、初フカセ。 (2010-01-05 19:28)
 沖堤防釣行。 (2009-12-22 23:09)
 久々の沖堤防 (2009-12-09 09:41)
 大荒れ (2009-10-20 23:41)
 夜釣り (2009-09-21 16:11)

この記事へのコメント
岸壁ジギング最高ですね!
ジグ持って行けばよかった。。。
Newテクニウムはもう店頭にならんでますよ!
Posted by Y-Styles at 2009年09月30日 07:44
Y-Stylesさん、こんにちは。

フカセ病になっちまいました。

沖堤防、ライトタックルのジギング面白いですよ。
波がある日はイソンボも食ってきます。

テクニウムもう並んでますか。
今度のはかなりカッチョいいですね。
あれならハンドルを変える必要もなかったのに・・・

かなり後悔しています。
Posted by 鯉太朗 at 2009年09月30日 11:14
前もコメント書かせてもらいました徳之島の出身大学生です。(^^)
平戸野も亀津もケーソンは好調ですね!ハギ系の魚も引きを味わう分には十分だと思いますが(^_^)あと岸ジギでイソンボ60はビックリです〜!うらやましい(^o^)
自分も夏松原漁港でライトショアジギしましたがガラがまだ小さい上に今年は数もすくなく全然だめでした。あんまり釣れないので親父に「ケーソン行こっ」ていったら「危ないからだめ」でおわりました(^^;)
仕方なく平戸野のケーソンでつれてんだったら平戸野の港でもなんかつれるだろうとおもいGTタックルやサビキ、ブッコミをもっていきましたがだめでした。マキエをしても魚一匹もよってこないのにはビックリしました笑。
冬こそ親父説得してケーソンいきたいとおもいます(^_^)
Posted by しまんちゅ at 2009年10月01日 02:52
しまんちゅさん、こんにちは。

ケーソン、ライフジャケットさえしていればそんなに危なくはないと思いますよ。

今一番面白いのは亀津の沖堤防ですね。
波のある日は、ライトジギングでイソンボやカスミアジが簡単に食ってきたりします。
この日も隣のおじさん連中は、アオチビキとカスミアジのデカバンをムロアジの泳がせで釣ってましたよ。


冬だと手前の赤灯ケーソンでグレ狙いが面白いかもしれませんね。
沖堤防だとカンパチ狙い。

島は水深があるポイントが限られているので、ケーソン釣りがお手軽で一番ですよ。
電話一本、気軽に渡船で行けます、そして帰りたい時に帰れますので是非行ってみて下さい。 
Posted by 鯉太朗 at 2009年10月01日 10:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
慣れないLBDリール。 でも楽し!!
    コメント(4)