2011年06月01日
ニャンコ岬の・・・快感☆
昨日はめっちゃええ天気

風も無く、こんな釣り日和はめったにないで~と、
亀津沖堤防か平土野ケーソンにでも渡ろうと思ったのですが・・・
台風2号の影響で、渡船屋が船を陸揚げしたままだったらしい。 ガーーーーン!!
仕方ない。
ニャンコ岬 にでも行くか・・・

AM7:00 ニャンコ岬着。

海岸へ降りると・・・ 巨グレ狙うにゃ、サラシが丁度良い具合。

まずはオキアミを溶かし網に入れて海へと放り込む。
その間仕掛け作り。
「徳之島ウキ一個Club」 直伝、デカウキ一個仕掛け。
シマノ最強フカセ竿、レマーレ黒にBB-X尾長スペシャルリールをセット。
道糸6号。ハリス5号にグレ針10号。 5Bのウキの太仕掛け。
仕掛けを作り終わるのに約10分。
そろそろオキアミも溶けてるだろうと引き上げて見ると・・・
なんとオキアミブロック、周りだけが溶けて芯の部分はカッチカチ。
あらら・・・ 水温低いねぇ、こりゃダメだ。。。の悪い予感。
徳之島。
もうとっくに海開きしたってのに、なんだこりゃ。
島の爺さ~ん婆さ~ん!! よく聞けよ~。
海開きを信じて泳ぎに行くと死んじまうぜ~!! 浮かんじまうぜ~!!
STOP THE 海開き!! (笑
冗談はさておき。
コマセを打つと予想どうりに魚が全然浮いてこない。
あらまぁ・・・
そのままAM10:00ぐらいまで、チョウチョウウオのみが見えるという凄まじいぐらいの低活性。
台風2号が海水の熱を奪い去ったのだろうか? 水温が低過ぎと思われ・・・
もうそろそろ我慢も限界!!
例の如く心は、
飛雄馬の不甲斐なさにぶち切れてちゃぶ台をひっくり返す 「星一徹」 になる寸前。
それでも最近、「全然釣れてへんやん」 と馬鹿にされてるしなぁ・・・
諦めムードが漂いつつも、粘り強くコマセを打ってみる。
とその時、竿一本ぐらいのタナでコマセを拾う魚影を発見!!
やっと魚が浮いてきたさぁ~

太い仕掛けで底を狙ってもどうせダメだろうと、思いきって竿を 「がまかつアルマ」 にチェンジ。
サメもいねえし、細い仕掛けでも大丈夫だろう・・・
3Bのウキでタナは二尋に固定。 磯際を攻めてみる。

すると一発で3Bの浮きが消しこむアタリ!!
磯際に突っ込むそのパワフルな走りを、アルマの胴でしっかりとタメて耐える。
三度程の強烈な走りをなんとか耐えしのぎ、ようやく魚が浮いてきた。
で、浮いてきた魚を見てビックリ!!
本命のグレじゃないのよさ

しかも良型じゃん。 あわててタモでスクって無事ゲッツ。
あのS氏も驚きの、47センチ 1.4キロ ☆ 尾長グレ ☆
ニャンコ岬の快感







竿:がまかつアルマ リール:シマノデスピナ3000
道糸3号 ハリス3号 グレ針10号
その後流し込んで 「クスク」 を追加。

PM12:00 納竿。
ありがとうニャンコ岬・・・ 笑 (帰り道の風景)

家にて検量。
どうよっ!! 47センチでしょ。 自己ベストで嬉しいのだ


昨夜は久々に、カゴラー兄ぃやんの家で酒盛り。
刺身と味噌汁は最高だったさぁ~





久々のNHK歌謡コンサートも、楽しかったさぁ~。

酔って聴く、八代亜紀さん最高さ

そして釣った魚で酒盛り、これがやめれないんだわさ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
世の男子はやっぱり釣りしないとね

また来週~、なのだ

