2010年04月10日
S氏、鮫とたわむる・・・笑
今朝の奄美地方、すこぶるよい天気。
ショアジギ日和ですなぁ~って事で、仕事前のひと時、犬田布岬へと釣行したのだ。
AM7:00着。
まずはラッパのジョニーでポッピング。
すると一発目からジョニーの後ろを、何か黒い影がついてくる。
よく見ると、5キロ以上~10キロ未満の GT じゃん
喰ってくれぇ~と、磯際にてチョロチョロっとジョニーを動かすも・・・
GT の後ろから、更に巨大な黒い影が付いてきているのに気付く。
ゲゲッ 鮫吉!!・・・ あかんがな
その後ジグにチェンジし、散々投げるもアタリ無し。
と、そこへ現われたる極太仕掛けの救世主、グレハンターS氏。
いつものように、先端に陣取る。

そして、一発目に喰わせたコバンザメ。

鮫が足元に現れると、コバンザメを投げ込み喰わせようとする。
するとコバンザメが大鮫にくっ付く。
慌てた大鮫、逃げる。 ドラグがジィ~・・・唸る。 そしてS氏が笑う。
やっぱり鮫に芸を仕込んでるんとちゃうやろか・・・笑

コバンザメの吸着力ってのも凄いもんだ
私、仕事があるので9時前に帰宅。
そしてお昼の3時頃、仕事をサボり様子見に再び行ってみましたところ・・・
丁度、やり取りの真っ最中・・・ 竿の太い事

難なく浮いてきたのは、50オーバーのコウメ。

この時は運良く、鮫がいなかったようだ。
今日は悪魔のようなムロアジもいない、釣り日和。

5キロクラスのブダイを筆頭に、巨魚がウキの周りでたわむれる。

デカバンを何度か掛けたらしいが・・・皆、鮫の餌食になったそうで。

犬田布岬。
ムロアジさえいなければ、
巨魚が湧いていてなかなか面白そうですぜ!!って、鮫退治が先かな
ショアジギ日和ですなぁ~って事で、仕事前のひと時、犬田布岬へと釣行したのだ。
AM7:00着。
まずはラッパのジョニーでポッピング。
すると一発目からジョニーの後ろを、何か黒い影がついてくる。
よく見ると、5キロ以上~10キロ未満の GT じゃん

喰ってくれぇ~と、磯際にてチョロチョロっとジョニーを動かすも・・・
GT の後ろから、更に巨大な黒い影が付いてきているのに気付く。
ゲゲッ 鮫吉!!・・・ あかんがな

その後ジグにチェンジし、散々投げるもアタリ無し。
と、そこへ現われたる極太仕掛けの救世主、グレハンターS氏。
いつものように、先端に陣取る。
そして、一発目に喰わせたコバンザメ。
鮫が足元に現れると、コバンザメを投げ込み喰わせようとする。
するとコバンザメが大鮫にくっ付く。
慌てた大鮫、逃げる。 ドラグがジィ~・・・唸る。 そしてS氏が笑う。
やっぱり鮫に芸を仕込んでるんとちゃうやろか・・・笑
コバンザメの吸着力ってのも凄いもんだ

私、仕事があるので9時前に帰宅。
そしてお昼の3時頃、仕事をサボり様子見に再び行ってみましたところ・・・
丁度、やり取りの真っ最中・・・ 竿の太い事

難なく浮いてきたのは、50オーバーのコウメ。
この時は運良く、鮫がいなかったようだ。
今日は悪魔のようなムロアジもいない、釣り日和。
5キロクラスのブダイを筆頭に、巨魚がウキの周りでたわむれる。
デカバンを何度か掛けたらしいが・・・皆、鮫の餌食になったそうで。
犬田布岬。
ムロアジさえいなければ、
巨魚が湧いていてなかなか面白そうですぜ!!って、鮫退治が先かな

2010年04月07日
あれまっ!! 犬田布岬は鮫の巣だった。
火曜日は素敵な東風の予報。
月曜の夕方、平土野ケーソンの巨グレを仕留めたいと、
船頭のおいちゃんに予約の電話するも・・・
「ご免・・・あっちゃやゆじぬあむなてぃ、ダメちょや~」
訳) ご免、明日は用事があってダメなんだよね。
ガーン!! ガックシ・・・
仕方なく、グレハンターS氏と一緒に犬田布岬に行ってまいりました。
後姿、渋っ!!

コマセを撒くと、予想どうりの 鮫 鮫 鮫~っ!!
そして最悪のエサ取り、ムロアジの群れも湧く

2メートル級の鮫が3匹、足元を悠然と泳ぎ、時折ジャンプなんて事もしやがる・・・。
どうなってんだここの鮫? S氏が曲芸を仕込んだのか・・・笑

いつか銛で、ブッ刺してやるっす!!
鮫に悩みながらフカセ開始するも、
なんでファーストヒットがシャクレたコバンザメなのだ・・・ ヘコムわ。

水面で暴れさして大きな鮫に喰わそうとするも、その大きな鮫は逃げやがった。
S氏曰く・・・コバンザメ見るとどうしてなのか、鮫は逃げるらしい。
その後、ムロアジが湧きに湧いてフカセにならず。
あらゆる手を尽くしても魚がいるタナにサシエが届かず、ムロだけが入れ食い。
奴ら、鮫よりタチが悪い。
そんなムロアジ、わざと水面にて暴れさすも鮫は見向きもしない。
なんで???
だけどコイツが喰うと鮫の動きは速い。
カツオの一本釣りの如く、秒殺しなければ鮫にやられるのだ。
鮫の瞬発力の凄さを思い知る・・・ 危ないとこだった

奴らグルメらしい。 魚を見分けて狙ってる。
貧果な釣果は、ムロ入れ食い。
S氏はソウシハギとヒラアジと、
その他2回デカバン掛けるも鮫の餌食・・・どうしようもないのだ。

ムロアジ連合&鮫の猛攻と、どうしようもない犬田布岬でしたが、
S氏と私は見てしまったのだ・・・
55センチはあろうかというグレが、ヒラを打ってコマセを拾っているのを。
ん~・・・ 奴を仕留めるしかないっしょ
月曜の夕方、平土野ケーソンの巨グレを仕留めたいと、
船頭のおいちゃんに予約の電話するも・・・
「ご免・・・あっちゃやゆじぬあむなてぃ、ダメちょや~」
訳) ご免、明日は用事があってダメなんだよね。
ガーン!! ガックシ・・・

仕方なく、グレハンターS氏と一緒に犬田布岬に行ってまいりました。
後姿、渋っ!!
コマセを撒くと、予想どうりの 鮫 鮫 鮫~っ!!
そして最悪のエサ取り、ムロアジの群れも湧く

2メートル級の鮫が3匹、足元を悠然と泳ぎ、時折ジャンプなんて事もしやがる・・・。
どうなってんだここの鮫? S氏が曲芸を仕込んだのか・・・笑
いつか銛で、ブッ刺してやるっす!!
鮫に悩みながらフカセ開始するも、
なんでファーストヒットがシャクレたコバンザメなのだ・・・ ヘコムわ。
水面で暴れさして大きな鮫に喰わそうとするも、その大きな鮫は逃げやがった。
S氏曰く・・・コバンザメ見るとどうしてなのか、鮫は逃げるらしい。
その後、ムロアジが湧きに湧いてフカセにならず。
あらゆる手を尽くしても魚がいるタナにサシエが届かず、ムロだけが入れ食い。
奴ら、鮫よりタチが悪い。
そんなムロアジ、わざと水面にて暴れさすも鮫は見向きもしない。
なんで???
だけどコイツが喰うと鮫の動きは速い。
カツオの一本釣りの如く、秒殺しなければ鮫にやられるのだ。
鮫の瞬発力の凄さを思い知る・・・ 危ないとこだった

奴らグルメらしい。 魚を見分けて狙ってる。
貧果な釣果は、ムロ入れ食い。
S氏はソウシハギとヒラアジと、
その他2回デカバン掛けるも鮫の餌食・・・どうしようもないのだ。
ムロアジ連合&鮫の猛攻と、どうしようもない犬田布岬でしたが、
S氏と私は見てしまったのだ・・・
55センチはあろうかというグレが、ヒラを打ってコマセを拾っているのを。
ん~・・・ 奴を仕留めるしかないっしょ
