ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年07月26日

朝のジギング体操。

AM6:00

携帯電話の着信音に目覚める。
こんな朝早く・・・ なんやねんタラ~

そして電話に出ると、「ネバリ 釣れたよー」 の声。

え!? マジで。

釣れたと聞けば、オメメぱっちり飛び起きる。
ジギング道具を担いでポイントへと急行。 いつもの岬です。

夏休みで帰省中。
私の幼馴染でありながら石鯛釣りの師匠 「南海の黒豚さん」 発見。


今年も鹿児島名物 「鳥刺し」 を持ってやって来た。

それにしても、鹿児島の鳥刺しは絶品。 
その美味さたるや・・・
仕事があれば鹿児島に引っ越したいぐらいっす。 
毎回ご馳走様でございます~。 泣ける程美味かったっす~ぴよこ3

ポイントに着くと早速、釣れたネバリを確認。
2キロってとこか・・・ 小さいけど美味しそうで、うらやましい。



そして日が昇り、石鯛釣りしてる 「南海の黒豚さん」 曰く・・・ 
「この磯死んでる」 だそうで。

このポイントと言うか徳之島の地磯、ここ数年で底物が何にも喰わなくなってしまった。
ウニエサではアタリが皆無。

私、石鯛釣り歴今年で10年。
石鯛釣りを始めた頃は、イシガキにブダイが地磯で難なく数釣れたもんだったが・・・
その当時からすると、底物がこんなに喰わなくなる日が来るとは夢にも思わなかった。

で私、アホらしくなり底物やめちまいましたぴよこ2

今ではすっかり、な~んちゃってジギンガーに変身。

朝の ジギング体操 を繰り返す日々。

ミュートス96HH&ツインパ8000

激流の中、なかなか良い引き。
どんだけデカイねんと思った獲物は・・・
上げてびっくり、40センチチョイと小さかった。  ガッカリガーン
その後、鬼のようにシャクリ倒すも、何にもアタリ無し。

毎年この季節になると磯際に小魚の大群が群れ、
それを追いかけカツオのナブラが立つはずなのですが・・・

未だベイトの小魚が全然見えない。
この分じゃ今年も、この磯でカツオは期待できそうにない。
(もう3年、ここでカツオを釣ってない)

ほんまにこの磯、終わったね・・・ と嘆きつつ、AM8:00納竿。

夏の岬名物、スマガツオのナブラも立たんとなると、こりゃ~面白くないのだわさ。  


Posted by 鯉太朗 at 11:20Comments(4)ルアーでお魚Ⅱ