2008年07月15日
徳之島リーフ巡り。
今日は干潮時からリーフ巡り。

お昼の干潮時の釣果はカンモンハタ・・・結構釣れますた。
夕方の満潮6時過ぎ、バケモンにライン飛ばされる・・・
またかよ・・・
カンモンハタ、徳之島では、ワタナガ、石ネバリ、と呼ばれます。
ルアーは、ジグヘッドにエコギアの白いワームが定番です。
釣るのも面白いですが、食味がなんといっても・・・
味噌汁は、特に最高
いい出汁でるでる・・・

07ステラC3000Sを購入して以来、すっかりルアー三昧の日々・・・
05ツインパワー2000を使っていた頃は、トラブルに泣かされ・・・
最近のシマノ。ライントラブルはまったく無いし、いい感じですねぇ。
この前の岸壁ジギングでは、60センチぐらいのイソンボと50オーバーのアオチビキを見事にゲット!!
ドラグ性能は素晴らしいの一言・・・
ますますハマリそう。。。

・シマノセフィアGame86MH
・07ステラC3000S
・ジグ・・ムーチョルチア25g
・エコギアジグヘッドと白ワーム。
お昼の干潮時の釣果はカンモンハタ・・・結構釣れますた。
夕方の満潮6時過ぎ、バケモンにライン飛ばされる・・・
またかよ・・・

カンモンハタ、徳之島では、ワタナガ、石ネバリ、と呼ばれます。
ルアーは、ジグヘッドにエコギアの白いワームが定番です。
釣るのも面白いですが、食味がなんといっても・・・
味噌汁は、特に最高

07ステラC3000Sを購入して以来、すっかりルアー三昧の日々・・・
05ツインパワー2000を使っていた頃は、トラブルに泣かされ・・・
最近のシマノ。ライントラブルはまったく無いし、いい感じですねぇ。
この前の岸壁ジギングでは、60センチぐらいのイソンボと50オーバーのアオチビキを見事にゲット!!
ドラグ性能は素晴らしいの一言・・・

ますますハマリそう。。。
・シマノセフィアGame86MH
・07ステラC3000S
・ジグ・・ムーチョルチア25g
・エコギアジグヘッドと白ワーム。
Posted by 鯉太朗 at 22:33│Comments(2)
│ルアーで、お魚
この記事へのコメント
お盆の予定は13日から18日まで帰りますので秘密のポイントへ御案内致します。
鹿児島の中の瀬では今頃 のっこみ石鯛が出始め 昨日 二人で10枚強の釣果が出てます。明日の船で鹿児島へ上ってきてはいかがですか?
鹿児島の中の瀬では今頃 のっこみ石鯛が出始め 昨日 二人で10枚強の釣果が出てます。明日の船で鹿児島へ上ってきてはいかがですか?
Posted by 南海の黒豚 at 2008年07月16日 11:33
南海の黒豚様・・・
名前を変えられたのですね。安心しました。(笑)
お盆が楽しみですねぇ。
クロセのタチクラは、夜釣り面白いみたいですよ。
タマンの5キロと、シブが釣れたみたいで。
鹿児島行きたいのですが、来月甲子園に行く予定・・・お金が・・・
本石釣りてぇ~。
ところで、最近のイシガキはシガテラが怖いそうですなぁ。
温暖化が原因か、中毒地域が広がってるそうで・・・
徳之島でイシガキ食って中ったなんて聞いた事が無いですが。
そろそろ的中しそうで、怖いっす・・・
名前を変えられたのですね。安心しました。(笑)
お盆が楽しみですねぇ。
クロセのタチクラは、夜釣り面白いみたいですよ。
タマンの5キロと、シブが釣れたみたいで。
鹿児島行きたいのですが、来月甲子園に行く予定・・・お金が・・・
本石釣りてぇ~。
ところで、最近のイシガキはシガテラが怖いそうですなぁ。
温暖化が原因か、中毒地域が広がってるそうで・・・
徳之島でイシガキ食って中ったなんて聞いた事が無いですが。
そろそろ的中しそうで、怖いっす・・・
Posted by 鯉太郎 at 2008年07月16日 12:14