ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月14日

大漁♪ 豊漁♪ お魚祭り・・・笑

火曜日の午後。
奄美大島南端、与路島一泊釣行に行ってきたのだぁ~ぴよこ3

PM2:00

徳之島のツワモノというか・・・
物好き釣り師7名 を乗せて、山漁港を出発。

徳之島から与路島の磯まで約50分。
与路の磯。  いいねぇ~この風景、いつ見てもシビレるよぴよこ3
大漁♪ 豊漁♪ お魚祭り・・・笑

私と大物釣り師の実さんは前回と同じ、与路の一級磯 タチセ に乗る事に。 
ご苦労さんの瀬渡し船、芳丸。
大漁♪ 豊漁♪ お魚祭り・・・笑

まずはオキアミを溶かし網に入れ、海に放り込む。
オキアミが溶けるまでの間、ショアジギ。

期待を込めて80グラムの激投ジグをブン投げる。

カンパチ食えよ~と投げること4投目ぐらいだろうか。
底の方で突然デカイのが喰ってきた。

が、全然走らないし引かない。 ただただ重いだけ。  
ん!?  なんじゃ???

ポンピングにゴリ巻きで難なく水面に浮いてきたのは、驚きの大物 GT
20キロはないと思うがかなりデカイ。

やった~!! 一発目から凄いのが獲れたと喜んでいたのも束の間。
水面まで浮いてきてようやく釣られてる事に気付いたのかこのGT。
いきなり凄い勢いで走り出した。

ガチガチに締め込んでるドラグの回転が止まらない。
そのまま右の瀬際づたいに走られ、涙のラインブレイク。 リーダー20号が切れていた。

あちゃ~・・・ 逃がした魚はデカイタラ~  暫し呆然。

あのボケたGT。 最初なんであんなに簡単に浮いてきたのか?

そう言えば以前、船からジギングする釣友に聞いた事がある。
ディープなジギングでGT掛けると全然引かないよと・・・  それでかな???

まぁ、釣りも始まったばかりだし。
気を取り直しジグを投げるも・・・  それからは一向にアタラズ。

それならライトジギングはどうなんじゃと、エギングタックルに変更。

すると一発でスマガツオが喰ってきた。
大漁♪ 豊漁♪ お魚祭り・・・笑
久々のカツオちゃん。 でも喰ってきたのはこれだけ。
今年は何処に行ってもカツオが不漁なのだった。 なんでだろ?


オキアミも溶けたし、続いてフカセ攻撃。

以前 シマノTV を観て騙されて買った、黒い方の レマーレ をセット。

今は何故か観れなくなっている長崎は帆立岩での、
高橋哲ちゃんの10キロオーバー・キハダマグロとの死闘編。

あれを観てシビレてしまったのだ。  そして完全に騙された・・・笑

今日こそはシマノ最強フカセ竿の本領発揮と行きたい所。
早速コマセを撒いて海の状況を見てみる。
すると足元には恐ろしい程の魚影。

こりゃ、爆釣間違いなし。
期待を込めて道糸8号にハリス7号、グレ針9号の太仕掛けを流してみる。

すると驚いた事に、アカウルメ&ササムロが入れ食い。
大漁♪ 豊漁♪ お魚祭り・・・笑
デカイ魚は一向に喰わず、こいつらだけ入れ食い。  
ハリス7号の太い仕掛けやのに喰ってくるとは・・・ 
徳之島のケーソンなどでは考えられない驚き。

そしてふと気付くと、大物釣り師の実さんが激闘してる。
大漁♪ 豊漁♪ お魚祭り・・・笑
泳がせに大物が喰らい付いたようで・・・

一気に抜きあげた獲物は、4.4キロ の カスミアジ
大物釣り師さんが初めて大物釣ってるのを見たよ・・・笑 
大漁♪ 豊漁♪ お魚祭り・・・笑
後ろの水道は凄い激流。

夕マズメ。
そろそろカスミアジがポッパーに当たってくる時合いかな?っと、ラッパのジョニーをブン投げる。
以前カスミを爆釣したのでまた同じパターンを狙ってみたものの・・・

そうは毎回釣れてはくれず・・・  魚釣りは潮次第、魚のやる気次第やね。

で、ライトならどうだろうと足元に25グラムのジグを落としてシャクル。
ジャカジャカ巻きをピタッと止めると、常連さんのナンヨウカイワリが一発でヒットぴよこ3
大漁♪ 豊漁♪ お魚祭り・・・笑
カイワリが2連チャンした後、今度は凄い引きの奴が来た。

瀬ズレで逃がさぬようロッドワークでかわしつつ、磯の上を右往左往の冷や汗モンタラ~  
鳴り響くステラのドラグ音。
 
ここで走らせたら終わりと、ステラのドラグをかなり締め込む。 
するとセフィアが根元付近からブチ曲がる・・・
エギングロッドで大丈夫やろか?  不安がよぎる。

そして数分後、水面下に魚影が見えた時は嬉しかったぁ~ぴよこ2 
スリリングな激闘の末、なんとか取り込めたのは大きな カスミアジ
大漁♪ 豊漁♪ お魚祭り・・・笑
シマノ セフィアゲーム86MH
07ステラ 3000
PE1.2号  リーダーフロロ5号
ジグ 25グラム。
65センチ  3.5キロ
大漁♪ 豊漁♪ お魚祭り・・・笑
エギングタックルでの記録更新に・・・ うれピーぴよこ3

とどめのギンガメ、62センチ 2.5キロで4連チャン。
大漁♪ 豊漁♪ お魚祭り・・・笑
おもろかった~。  でもこの時点で43リッタークーラーが満タン。
これ以上釣れたらどうしようタラ~


そんなこんなでいよいよ夜釣り。
でも潮は激流と化し、正面からの当潮が酷い。

40号のナマリで仕掛けは一応着低はするものの、暫くすると真横に流され浮いている。
これじゃブッコミで魚を釣るのは不可能と判断。

仕方ない。
瀬際に廻ってくるであろう、フエフキ系の魚を狙う事に。

竿はレマーレ。
ハリス12号に大きなヒラマサ針を結んで、キビナゴを瀬際に。

すると釣れるのはタスクリ(ギンユゴイ)ばかり。
タスクリの猛攻にうんざりしつつも、この激流じゃこれしか釣る方法も無いしなぁ・・・

我慢の釣り。

そんな我慢の限界を感じてた頃、今度は嫌な根掛りかよっ!! 

竿をおもっくそ振って根掛りをはずそうとしていると、電機ウキがだんだん底の方に移動して行く。
あれっ?  なんだかおかしな根掛りやんなぁ。
なんか掛かってるぞ・・・

レマーレの限界に挑戦!!  
おもっくそ引っ張って獲物を岩から引き剥がしにかかる。
するとジワジワ浮いてきた。

水面を割って出たのは驚きの エビちゃん。 1.5キロの大物。
大漁♪ 豊漁♪ お魚祭り・・・笑
この後エビちゃん、怒涛の4連チャン。  

信じられませ~ん・・・ 僕、笑っちゃいますぴよこ3チョキ

大物釣り師さんも、3.4キロ の スビ (フエダイ) ゲット!!
大漁♪ 豊漁♪ お魚祭り・・・笑
この魚、美味いんだよなぁ。
大物釣り師さんもクーラーボックス満タン。  笑いが止まらんぴよこ3

夜中の12時。
もうこれ以上釣っても、クーラー入らんしって事で睡眠。  
まさかこんなパターンになるとは・・・  クーラー持ってくりゃよかったと後悔。

ぐっすり眠って・・・ 夜明け。
大漁♪ 豊漁♪ お魚祭り・・・笑

早朝ヘビージギング体操、なんにもアタラズタラ~

ライトジグ、大物かけるも・・・ 大物過ぎてぶち切られ。
その後ツムブリ一匹の釣果。

そして極太仕掛けのフカセで釣れるのは、相変わらずアカウルメ&ササムロ。

AM10:00 納竿。

お片付けの タチセ
名残惜しい・・・
大漁♪ 豊漁♪ お魚祭り・・・笑


家に帰ると・・・
魚をさばくのが大変なのだ。
クーラーからあふれてやがるぜタラ~
大漁♪ 豊漁♪ お魚祭り・・・笑

並べてみる。
大漁♪ 豊漁♪ お魚祭り・・・笑

エビちゃんも私にひれ伏す・・・笑
大漁♪ 豊漁♪ お魚祭り・・・笑

メジャーを持って行くの忘れてたので・・・ 65センチの証拠写真でシメ。
大漁♪ 豊漁♪ お魚祭り・・・笑

大漁♪ 豊漁♪ お魚祭り!!

さすが与路島の一級磯は、いつ行っても凄い所っす。

他の磯に降りた方々も、タマンやらハージンやらがいっぱい釣れてた。
あの釣果を見ると、夜釣りは潮の緩い地磯の方が良いみたい。


まぁそれはともかく、物凄く楽しい釣行でございました。

また今度、冬のフカセで行きてえなぁぴよこ3



このブログの人気記事
ちょい投げでカスミアジ
ちょい投げでカスミアジ

今年の釣果。
今年の釣果。

台風後のサイレントアサシン一本勝負!!
台風後のサイレントアサシン一本勝負!!

同じカテゴリー(磯釣り)の記事画像
仕事サボったら釣れないさぁ~。
ニューロッド。
久しぶりに釣りに行ったさぁ~。
やっぱ、梅雨グレは美味し!!
梅雨グレもまた美味し。
ニャンコ岬でクジラが跳ねる。
同じカテゴリー(磯釣り)の記事
 仕事サボったら釣れないさぁ~。 (2013-03-07 21:12)
 ニューロッド。 (2013-02-27 08:41)
 久しぶりに釣りに行ったさぁ~。 (2012-09-19 16:56)
 やっぱ、梅雨グレは美味し!! (2012-05-23 22:51)
 梅雨グレもまた美味し。 (2012-05-12 11:11)
 ニャンコ岬でクジラが跳ねる。 (2012-02-24 06:53)

この記事へのコメント
すばらしい!
てか、エビちゃん4連ちゃんがすごい・・・
Posted by Y-Styles at 2010年10月14日 09:12
伊勢海老めっさデケー!

刺身食べたい・・・



ってコメントばかりでスミマセン・・・笑
Posted by ポーキーズ at 2010年10月14日 09:19
Y-Stylesさん、こんにちは。

今度、瀬泊まりする際は狙ってみてください。

タマン狙いの、極太仕掛けの際狙いできましたよ。

というか、次回来島の際は是非与路島へ。
Posted by 鯉太朗 at 2010年10月14日 14:41
1シーズンに2回も与路島遠征ですか~?うらやましい限りです。
自分達の釣り仲間は、今年3回与路計画たてましたが、3回とも天候不良で、キャンセルになりました(T_T)

これだけの爆釣を見ると、
いつかは行ってみたいものです……。
Posted by しまんちゅ島人 at 2010年10月14日 14:44
ポーキーズさん、こんにちは。

この美味そうなエビ達。

今回はぐっと我慢して、都会に住む兄弟達に今朝送りました。

あの刺身の味を考えると、今更ながら勿体無いような気が・・・笑
Posted by 鯉太朗 at 2010年10月14日 14:44
しまんちゅ島人さん、こんにちは。

与路やらトンバラは行くのが難しいですよね。
私も2年ほど前から何度もキャンセル喰らってます。

でも与路は良いですよー。

奄美の沖磯でライトなジギングが特におもろいです・・・笑
Posted by 鯉太朗 at 2010年10月14日 14:47
※与路島遠征、お疲れ様でした。→→帰ってからも片付けやらで忙しく、畑仕事にも強制労働させられ、トドメは、昨日の大雨でハブハンターの血が騒ぎましたので、明け方の4時まで回りました。(笑)→→→結果は、2匹だけでした。(笑)




与路立瀬の魚影は、ハンパなかったです。(驚)→
久しぶりにオレガ剛徹5号・・道糸8号・ハリス8号・尾長専用7号で釣った、高級魚シブダイ!翌日、計量すると3.4キロもありました。(笑)血抜きなどもしてましたし・・・霞アジは、4.4キロでした。(笑)

また、行きたいものですな〜。(笑)
日ごろの行いをマジメにしておかないと・・(笑)→

あの潮の流れと上物でコウメが釣れないのは、今後の検討課題だとおもいます。(笑)

→来月に乞うご期待!
Posted by 大物釣り師の実さん at 2010年10月14日 17:31
大物釣り師の実さん、お疲れさんでした。

私、スビの4キロ越えを犬田布岬と鹿浦で釣った事がありますが恐ろしい引きでしたよ。

フカセタックルで3.4キロ獲るとはご立派!!

カスミも4.4ですか。
大物釣り師の名が、これで偽りなしになってきましたな・・・笑

あんまりハブ捕ってると、お顔がハブみたいになりまっせ。
あのS氏みたいに・・・笑
Posted by 鯉太朗鯉太朗 at 2010年10月14日 18:17
こんなの見せてもらうと

どんなタックル持って行くか迷う!(笑)

ゴールデンウィークにいけるかな~
Posted by Gu at 2010年10月14日 21:06
Guさん、こんにちは。

ここの釣れるポイントは・・・

平日&少人数&夕マズメ。

道具はフル装備で、大物釣り師さんに運ばせましょう・・・笑

平日来れたらもう最高~!!なのですがね~。

そうはイカのキンタマでしょうか。
Posted by 鯉太朗 at 2010年10月15日 09:37
鯉太朗師匠!凄すぎです!!
読み応え満載でした今回のブログ!(^^)v
東京から田舎まで電車で帰れる距離なら・・・
師匠、今回はお疲れ様でした!
Posted by アトム at 2010年10月15日 20:40
アトムさん、こんばんは。

奄美の一級磯は、凄か所ですたい!!

GTがイセエビが、そしてそしてそして・・・エサ取りが。

エサ取り網でゴッソリ、すくえまっせ・・・笑
Posted by 鯉太朗鯉太朗 at 2010年10月15日 22:58
う~ うらやましい限りです

ところで!ご報告!!
先日、ついにトンバラに乗れました!!
苦節数ヶ月!半年以上にわたりドタキャンの嵐に翻弄され
岩に触ったのに降ろしてもらえなかった事件やいろいろなことを乗り越え、ついに上磯しました。場所は、中瀬!初めての所でしたが、なんと餌つりに30センチを超えるメタボなウメイロモドキがかかったので、早速背掛けして泳がすと!来ました来ました!!
待望のカマジ!!
数分のやりとりの末、50号の道糸をスタズタにする瀬ずれで逃がしてしまいましたが、締め込んだドラグからギューンと糸の出るあの感覚がまだ手に染みついています。推定30キロオーバーと言うことにしていますが、トンバラにも私が恋してやまないカマジが居ます。
念のために、犬田部岬で遊んだサメとは全然違うので、お間違いなく!
Posted by TETU at 2010年10月16日 21:58
※TETU氏もまた、トンバラに恋をした1人のようです。(笑)

→→みなさん、トンバラ病には、気をつけましょう。(笑)
→あのS氏やR氏みたいになりまっせ。(笑)

→→私は、トンバラが恋人なので・・・(笑)!
Posted by 大物釣り師の実さん at 2010年10月17日 00:55
TETUさん、こんにちは。

ウメイロモドキをエサ・・・
信じられません。  僕ならカマジよりそっちをとります(笑
でもカマジもグルメな奴なんでしょうね。
美味い魚には簡単に喰らいつくようで。

50号の道糸をブチ切る奴は、40キロを超えてたんじゃないでしょうか。
つくづく勿体無い!!
と、悔しい思いを倍増させてみました・・・ 残念!!


大物釣り師の実さん。
トンバラをはじめ遠征は、いくら恋せどもお金が続かず。

その辺は女性と一緒なのね・・・涙。
Posted by 鯉太朗鯉太朗 at 2010年10月17日 10:16
「トンバラに恋した」というか、「トンバラに魅せられた」と言うか
とにかく、次の遠征にはどんな仕掛けでいくかそんなことばかり考えている毎日です。今日もホームセンターMに行って、タマン針や管付ムロアジとダブルスリーブSSを買ってきました。少しずつ買い込まないと、カミさんに見つかって怒られるので・・・。
これは、女性に対する思い入れより深くて執念深いかもです・・・。
Posted by TETU at 2010年10月17日 21:10
TETUさん。

ちょっとの間だけで良いので、有り余る暇とお金が欲しいっすね。

それも思いっきり竿が振れる、若いうちに・・・笑
Posted by 鯉太朗 at 2010年10月18日 11:48
まったく 同感です~
夜行尖閣と小笠原に太鼓リール付けて振り回せるうちに、時間と金が欲しいです~
巨魚とのやりとりはまさしく格闘技ですから、体力勝負の面がかなり強いですよね
せめて、ギャフで引っ張り上げる体力が有るうちに1匹は30キロオーバーをあげたいです
Posted by TETU at 2010年10月18日 20:53
ニュースを見ています。

大雨、大丈夫ですか?
心配です。
Posted by ブログのファン at 2010年10月21日 07:06
ブログのファンさん、こんにちは。

ブログのファンとは・・・ どうもありがとうございます(笑

奄美大島は海岸まで山が迫っている地形でして。
こちらでも恐ろしいぐらい降りましたから、あの被害にもうなずけます。

それに比べると徳之島の地形はかなり平坦。
雨の被害は少ないです。

が、赤土が恐ろしいほど海に流れ込んでおりまして。
ダメージ大です。

暫くは釣りもできそうにありません。

徳之島の海は大雨のたんびにまっかっか。 
どうにか行政に手を打ってもらわないと、終わってるってのがこの島の海の現実です・・・涙
Posted by 鯉太朗 at 2010年10月21日 09:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大漁♪ 豊漁♪ お魚祭り・・・笑
    コメント(20)