2009年09月02日
ユウ クヮーシ
昨日は亀津沖ケーソンにて、ユウ クヮーシ(魚釣り)
いつもの兄ぃやんと二人、強風&高波でビビリながらの ユウ クヮーシ。
早速いつものタックルをセット。
がまかつマスタリー競技1.75
BB-X3000XT (デスピナはグレードアップでメーカーに出しました。)
道糸3号 ハリス2.25~2.5
プロ山元ウキ0 G2
フカセのマキエをパラパラ撒くと、凄い魚影・・・
カスミアジとツムブリが何百といるのではないだろうか。
その他、ニセカンランハギ、サンノジなどの群れも浮いている。
最初はハリス2.25号で流すも、ハリスぶっち切り連発。
2.5号まで太くしてなんとか最初のツムブリゲット。

続いて、
フカセで釣ると強烈な引きがたまりませんでした。
カスミアジ 1.5キロ

これまた強烈。 ナンヨウカイワリ 1.2キロ

その他、ニセカンランハギ数尾はあげたものの、ぶち切られたり針ハズレしたり。
強風と荒波のせいでサシエをマキエと同調させるのが困難で、足元の浅ダナ狙いが精一杯。
魚影の濃さとは裏腹に、なかなか針に掛ける事が出来ませんでした。残念・・・
荒波とカゴラーの兄ぃやん
時折波シブキが襲いかかる程の荒波。 びしょ濡れ。

デカイのが掛かるも。
この後、シマノ エアノスラディックス2号竿の2番が折れる。
これで2度目。
この前はなんとサンノジ50センチクラスとのやり取りの途中、リールシート上部分から折れるというありえない事が。
その時のハリスは2号。 ますますありえない。
ラディックスは軽さを追求しすぎたのか、簡単に折れすぎる。
だめだこりゃと兄ぃやんの心も折れたようで、昼過ぎに納竿。

なんちゅう竿じぁとブツクサ。 兄ぃやん曰く、シマノはあかんらしい。
そして・・・
いつもながら釣り人のマナーが悪すぎる。
サビキや、針がついたままの仕掛けをそのまま放置。
これが一番危険で性質が悪い。
その他、
釣れた外道の魚はそのまま放置して腐らす。
散乱するエサのビニールや飲み物の容器。
エサの臭いが染み込んで悪臭を放つ釣り場。
次の釣り人の事を思えばありえない事なのだが。
堤防上のゴミを集めて清掃作業。 そして燃やす。

兄ぃやんと持ち帰った、二人での釣果。

この日はルアー、全くダメでした。
いつもの兄ぃやんと二人、強風&高波でビビリながらの ユウ クヮーシ。
早速いつものタックルをセット。
がまかつマスタリー競技1.75
BB-X3000XT (デスピナはグレードアップでメーカーに出しました。)
道糸3号 ハリス2.25~2.5
プロ山元ウキ0 G2
フカセのマキエをパラパラ撒くと、凄い魚影・・・
カスミアジとツムブリが何百といるのではないだろうか。
その他、ニセカンランハギ、サンノジなどの群れも浮いている。
最初はハリス2.25号で流すも、ハリスぶっち切り連発。
2.5号まで太くしてなんとか最初のツムブリゲット。
続いて、
フカセで釣ると強烈な引きがたまりませんでした。
カスミアジ 1.5キロ
これまた強烈。 ナンヨウカイワリ 1.2キロ
その他、ニセカンランハギ数尾はあげたものの、ぶち切られたり針ハズレしたり。
強風と荒波のせいでサシエをマキエと同調させるのが困難で、足元の浅ダナ狙いが精一杯。
魚影の濃さとは裏腹に、なかなか針に掛ける事が出来ませんでした。残念・・・
荒波とカゴラーの兄ぃやん
時折波シブキが襲いかかる程の荒波。 びしょ濡れ。
デカイのが掛かるも。
この後、シマノ エアノスラディックス2号竿の2番が折れる。
これで2度目。
この前はなんとサンノジ50センチクラスとのやり取りの途中、リールシート上部分から折れるというありえない事が。
その時のハリスは2号。 ますますありえない。
ラディックスは軽さを追求しすぎたのか、簡単に折れすぎる。
だめだこりゃと兄ぃやんの心も折れたようで、昼過ぎに納竿。
なんちゅう竿じぁとブツクサ。 兄ぃやん曰く、シマノはあかんらしい。
そして・・・
いつもながら釣り人のマナーが悪すぎる。
サビキや、針がついたままの仕掛けをそのまま放置。
これが一番危険で性質が悪い。
その他、
釣れた外道の魚はそのまま放置して腐らす。
散乱するエサのビニールや飲み物の容器。
エサの臭いが染み込んで悪臭を放つ釣り場。
次の釣り人の事を思えばありえない事なのだが。
堤防上のゴミを集めて清掃作業。 そして燃やす。
兄ぃやんと持ち帰った、二人での釣果。
この日はルアー、全くダメでした。