2008年12月02日
トンバラ岩・・・再び。
今日は、久々のトンバラ岩釣行・・・
朝7時半出港との事。 相変わらず遅いなぁ・・・
風、波少々強し・・・大丈夫だろうか?
今日のトンバラ岩。後ろに見える島影は奄美大島。
AM7時頃。

金見崎を回ると、朝日が・・・美しかった。

山漁港の風景・・・

海が荒れてたので、カメラ出せず・・・
防水カメラ、忘れてしもた・・・
やっぱり波が強く、本命ポイントに上がれず。 ウジと呼ばれる西側の磯へ・・・
石鯛は全然ダメでした。
ルアーも青物の季節が終わったようで、まったくダメ。
隣のフカセ客は、なにやらたくさん釣ってるぞー
聞けばロッド5号。道糸12号のハリス8号で瀬の際狙いだそうで。
60センチ近いのを、ゴボウ抜き。
さよならトンバラ・・・

同行者の釣果。

デカイ・・・ 60近いコウメ。

コウメをのけると・・・マンガリャ、ミャン、アヤビキがいっぱい。(方言名)

どうやらまだ水温が高いようです。
本日マルボウズですた、情けなぁ・・・
トンバラでイシガキはやめたほうがいいみたい。
朝7時半出港との事。 相変わらず遅いなぁ・・・
風、波少々強し・・・大丈夫だろうか?
今日のトンバラ岩。後ろに見える島影は奄美大島。
AM7時頃。
金見崎を回ると、朝日が・・・美しかった。
山漁港の風景・・・
海が荒れてたので、カメラ出せず・・・
防水カメラ、忘れてしもた・・・
やっぱり波が強く、本命ポイントに上がれず。 ウジと呼ばれる西側の磯へ・・・
石鯛は全然ダメでした。
ルアーも青物の季節が終わったようで、まったくダメ。
隣のフカセ客は、なにやらたくさん釣ってるぞー
聞けばロッド5号。道糸12号のハリス8号で瀬の際狙いだそうで。
60センチ近いのを、ゴボウ抜き。
さよならトンバラ・・・
同行者の釣果。
デカイ・・・ 60近いコウメ。
コウメをのけると・・・マンガリャ、ミャン、アヤビキがいっぱい。(方言名)
どうやらまだ水温が高いようです。
本日マルボウズですた、情けなぁ・・・
トンバラでイシガキはやめたほうがいいみたい。