異常気象が原因か・・・?
南の海の烏賊事情・・・異常アリ。
全く釣れず。 徳之島、1~2月が烏賊のベストシーズンなのだが・・・
昨年の今頃は、3キロオーバー2ハイ。 キロアップ、20以上は釣れてたかな?
今年は、キロアップ 1ハイのみ。
漁師曰く・・・沖にはたくさん烏賊がいるとの事。 夜に船で結構釣れてるとか。
何かが原因で、接岸していないらしい。
水温か・・・? 年々おかしくなってきている南の海・・・。
釣れてもこんなんばっかり・・・さすがに、やる気が失せる。
昔話・・・
8年程前までは、どこの漁港に行っても群れで海面に浮いていた。
その頃のエギングなんて、すべてサイトフィッシング。
エギを投げれば、デカイのが群れでついてきた。
そう、4キロクラスも足元だった。
2月だけで、2キロクラスは100近く釣れたんだよなぁ・・・
何処へ行ったのやら・・・。どうやら、そんな時代は終わりを告げたようです。
その頃釣れた自己ベスト2ハイ。
2002年 1月29日 PM5:00 4.1キロ 面縄港
2002年 3月3日 AM8:01 4キロ 松原港
その当時のタックル。
Mamiyaバスロッド6フィート
シマノ バイオマスター2000
PE0.8号 リーダーフロロ3号
エギ ジャッカル餌美3号 エギ王2.5号
夜明けの平土野港。
ほんまに釣れなくなっちまったなぁ・・・
関連記事