海の幸は美味し。
昨日は一日中山で遊んだ後、久々にルアー釣り。
PM5:00頃海岸へ。
まずはライトタックルでのジギングも・・・
ダツの入れ食い&ジグロストで即ヤメ
続いてヘビータックルでのジグ攻撃でもダツの入れ食い。
今日はジギングあかんで・・・
こうなりゃってんで、ラッパのジョニーでポッピング。
すると巨大サワラ系の魚がアタックも・・・ 針に乗らず
更に投げていると、「シルエットはカンパチ系」 の魚が海面を50cm程ジャンプしてアタック
でも、またまた乗らず・・・涙。
どないなっとんねんの
マジックアワー。
夕日に照らされた、ウロコ雲が綺麗だった (この画像だけ拡大します)
2度のバラシにガッカリしながらも、そのまま夜の
イザリ漁 へ。
(イザリ漁は前回の記事にて説明アリ。)
潮溜まりを歩いていると、いきなり 「巨大マダコ」 ゲット!!
銛で突き、息の根を止め籠に入れる
そして潮溜まりを離れ、リーフを歩けば・・・
巨大な
ツィンカー (夜光貝) ゲット!!
こんなデカイのが波打ち際に。
毎回その大きさにはビックリするものの・・・ 猿の頭ぐらいはあるぜよ (笑
2~3時間歩いての収穫。
マダコにシマダコ。 カニ多数にツィンカー3個。
ツィンカーはナイフでこじ開け、やわらかい部分は刺身で最高ーっ
硬い部分は薄切りにしてフライパンでバター焼き、塩コショウで最高ーっ
波打ち際にいるカニ。 すり潰して味噌汁に。
これまた最高ーっ
徳之島の、海の幸に感謝なのだ
山で遊びすぎってのもあるのだが、近頃休みの度に海は荒れ模様。
来週こそは、まともに釣りできっかなぁ
関連記事