夏休み明けの、久々のルアー釣り。
9月7日、
チビの夏休みが終わり久々の釣り~。
この日の潮周りは大潮で、1時頃に干潮の潮止まり。
11時半頃からリーフエッジに立ち込んで、ウェーディングでの釣り。
なかなか釣れずの・・・
13:01
足元に落とし込んだ蛙スプーンにやっと来たゴンべ系の根魚。
ゴンべ系はちょいと見た目がキモチワルイのでリリース( ̄▽ ̄;)
調べてみると種は「 イレズミゴンベ 」 という日本では珍しい魚だという事が判明。
ロッド : ワールドシャウラ2832
リール : シマノ 20ツインパC5000XG
ライン : PE2号 リーダー40lb
ルアー : 蛙スプーン
ジワリジワリと潮が満ちて来た頃を見計らい、干潮時には干上がっているようなポイントへ移動。
竿はそのままにリールをステラC3000XGに付け替える。
水深30センチぐらいの浜で立ち込み、小さなルアーを投げていると、
ルアーの横からバシャー!!っと襲い掛かる魚の姿。
次の瞬間、ドラグがジィー!!
慌てて根ズレしないように竿を立てつつ強烈な引きに対応。
14:18
獲物の正体は、カスミアジ。
51センチ 1.6キロの良型(*^_^*)
ロッド : ワールドシャウラ2832
リール : シマノ ステラC3000XG
ライン : PE1.2 リーダー30lb
ルアー : ブルースコード60 クリアカラー
最近、本命として狙っているのは、60オーバーのタマン。
いつか必ず獲ってみたいのだが・・・ 徳之島ではなかなか釣れへんなぁ(;^_^A
関連記事