久々の沖堤防釣行。

鯉太朗

2012年11月23日 11:11





火曜日。

徳之島の燃えに萌える漢!!  

『 スーパーエスシマンさん 』  のお誘いで、沖堤防に行ってきたさぁ~。


AM7:30 沖堤防着。


まずはショアジギで、チビこいアオチビキをゲッツ!!


メジャークラフトPEエボリューション PE-962M
シマノツインパ4000
PE2号  リーダー10号    激投ジグ40g



今日は調子いいかもっ ( ´∀`) と、続けて投げるも、その後全くアタリなし。

そんなこんなしてる間に・・・

海に放り込んでたオキアミも丁度解凍したようだし、

さぁ~て、フカセさすっぺ!!


で、こちらもすぐに喰ってきたのは40センチオーバーのカスミアジ。

がまかつアルマ1.75
シマノデスピナ3000
道糸3号  
ハリス 松田ブラックストリーム2.75号   針8号



すぐに釣れた魚に今日は爆釣かもっと期待も膨らむも・・・


コマセを撒けども魚が全く浮いてこず、魚の活性が極端に悪い。

悲しいかな、フカセのアタリもこの一尾のみに終わる。






AM11:00

思い切って釣りを変える。

キビナゴつけて深ダナを探る沖縄発祥の釣り 『 するするスルルー 』 にチェンジ。

【 タックル 】

竿 : レマーレⅥ
リール : 尾長スペシャル8000番。
道糸8号  
ハリス12号   
針 ヒラマサ12号
天狗ウキナビュー L マイナス。



激流と化した本流に天狗ウキを流し込み、

ガン玉で浮力を調整しながら  “ 流し込む ”  を繰り返す。



PM12:00

100メートル程流したところで、やっと待望のアタリ。  

バチバチバチッ!!

一気に走るのをレバーブレーキフルロック!!  レマーレⅥがブチ曲がる。

ん~、この引きたまらんば~い 

激闘する事数分、水面に浮いた魚は

うふ~ん タマ~ン

エスシマンがタモですくってジ・エンド。

冬も半袖エスシマンと共に。  ( 呪いの顔出しNG・・・)


記念すべき 「 するするスルルー釣り 」 一発目の獲物は、

タマン  53センチ  2.1キロ


※ タモすくい職人のエスシマンさん、ご協力ありがとうございました。



スルルー釣りってめっちゃ面白い!!

この後も連発で釣ったるで~!! と気を良くしたのも束の間、

どうやらガン玉を打ち過ぎたらしく、次の流し込みでは悲しみの根がかり。

それを切ろうと道糸を引っ張ると、バチーン!!

あろう事か、道糸が真ん中から切れてしまった。

スルルー釣り、あっけなく終了 



その後はフカセで深ダナを攻め、カスミアジ一匹に終わる。




魚の活性も悪いし、沖堤防での釣りは今年最後だなぁ~と思っていたのですが・・・

スルルー釣りの面白さに目覚めてしまった私。

また天気の良い日を選んで釣りに行ってみようかと。



PM3:00 納竿。



この日の釣果。






今度の釣行は、スルルー釣り & 天狗ウキでの本流攻め巨グレ狙いに決定!!


つっても、

このブログにはそない期待してたらあきまへんで~ 








あなたにおススメの記事
関連記事